李鍾郁とは? わかりやすく解説

李鍾郁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 20:58 UTC 版)

李鍾郁
各種表記
ハングル 이종욱
漢字 李鍾郁
発音: イ・ジョンウク
ローマ字 Lee Jong-wook
テンプレートを表示

李 鍾郁(イ・ジョンウク、1945年4月12日 - 2006年5月22日)は、韓国医学者。第6代世界保健機関(WHO)事務局長を務めた。カトリック教徒国連傘下の国際機構を率いる長としては初めての韓国人であった。

来歴

1945年、大日本帝国時代の朝鮮・ソウル特別市に生まれる。ソウル大医学部在学中からハンセン病患者の治療奉仕に携わった。1983年に南太平洋ハンセン病対策チーム主任として世界保健機関入りする。感染症の専門家でジュネーブの本部では結核対策部長などを歴任した。

感染症対策に尽力したことから、韓国から「ワクチンの皇帝」と異名を授けられた[1][2]。世界的な蔓延が危惧される鳥インフルエンザ対策にも精力的に取り組んだ。2004年にはタイム100に選出された。

2006年5月21日脳出血の手術を受けたが、意識が戻らず、現職のWHO事務局長のまま翌22日にジュネーブ市内の病院で死去した。61歳没。過労もあったとされる。

人物

脚注

  1. ^ 東亜日報 [オピニオン]ワクチンの皇帝 [1]
  2. ^ 中央日報【写真】「ワクチンの皇帝」が国立墓地に [2]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李鍾郁」の関連用語

李鍾郁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李鍾郁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李鍾郁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS