柏木峠 (山形県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/26 09:33 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年11月) |
柏木峠(かしわぎとうげ)は、山形県上山市と山形県東置賜郡高畠町を結ぶ峠である。山形県道268号楢下高畠線が通る。
概要
山形県上山市楢下の赤山地区から柏木地区を通り、高畠町へ抜ける峠である。1988年10月に竣工した柏木トンネルが開通したことにより、元の峠道も2車線に改装され、峠とされているがスムーズに通過できる。抜けると国道113号へつながる。
上山市の楢下から国道113号に抜ける峠として、すぐ近くに金山峠(山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線)が存在するが、こちらは普通の峠である。冬季間は通行止めとなるが、柏木峠は1年を通して通行可能。なお、金山峠は高畠町に隣接している宮城県の七ヶ宿町へ抜ける。
柏木峠の旧道は舗装されているが、非常に険しい道となっている。
関連項目
出典
- 柏木峠 (山形県)のページへのリンク