桂 菊丸
芸名 | 桂 菊丸 |
芸名フリガナ | かつら きくまる |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1941/6/13 |
星座 | ふたご座 |
干支 | 巳年 |
出身地 | 福岡県 |
身長 | 178 cm |
URL | http://www.art-promotion.jp/prof_male03_katsura.html |
ブログURL | https://ameblo.jp/kiku-maru/ |
プロフィール | 昭和37年、鈴木ヤスシとラッキースターズ入団。昭和43年にNHK漫才コンクール優勝。昭和48年には、NHK『おかあさんといっしょ』にて3年間レギュラーを務める。昭和51年、アメリカへ留学し翌年に帰国。TBS『3時にあいましょう』の事件レポーターとなり11年間担当する。その他にもNTV『ニュースプラス1』、TX『日曜ビックバラエティ』、NHK『はつらつ健康道場』、テレビ愛知『住まいる』などの生活情報番組にてレポーターとして活躍。最近ではANB『徹子の部屋』やアサヒ緑健『笑顔の切符』に出演している。 |
代表作品1年 | 2002~ |
代表作品1 | テレビ東京『日曜ビッグバラエティ』(レポーター) |
代表作品2年 | 2002~2003 |
代表作品2 | NHK BS2『元気一番 健康道場』 |
代表作品3年 | 1972~1975 |
代表作品3 | NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』レギュラー |
職種 | 俳優・女優・タレント |
好きなスポーツ | スキューバーダイビング |
資格・免許 | 普通自動車 |
趣味・特技 | スキューバーダイビング |
» タレントデータバンクはこちら
桂菊丸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 06:40 UTC 版)
本名 | 大塚 英一郎(おおつか えいいちろう) |
---|---|
生年月日 | 1941年6月13日(82歳) |
出身地 | 日本・福岡県 |
師匠 | 4代目桂米丸 |
活動内容 | 落語(? - 1973年) 漫才(1964年 - 1973年) タレント(1973年 - ) |
配偶者 | 泉アキ |
家族 | 桂高丸(兄) ANNA(娘) 大塚安里(娘) |
所属 | 日本芸術協会(? - 1973年) アートプロモーション(マネジメント) |
桂菊丸(かつらきくまる、1941年6月13日 - )は、日本のタレント。アートプロモーション所属。4代目桂米丸の弟子。妻はタレントの泉アキ、長女はDJのANNA、次女はタレントの大塚安里、兄は桂高丸。福岡県出身。本名は大塚 英一郎(おおつか えいいちろう)。熱海在住。
略歴
- 1962年 鈴木ヤスシと「ラッキースターズ」に入団。
- 1964年に、兄である桂高丸と漫才コンビ「桂高丸・菊丸」を結成し、1968年にNHK新人演芸大賞で優勝。
- 1973年 4代目桂米丸門下なのに漫才と掛け持ちで落語一筋でないとの理由で日本芸術協会を脱退させられる。落語を廃業し、漫才コンビとしても解散した。
- 1973年 「おかあさんといっしょ」に3年間レギュラー出演。
- 1976年 アメリカへ留学し、翌年帰国。
- 「独占!女の60分」でのリポーター役で脚光を浴び、「3時にあいましょう」の事件リポーターに就任し、11年間担当。
- 現在は、テレビ東京「土曜スペシャル」「日曜ビッグバラエティ」などの生活情報番組リポーターで活躍。特に「土曜スペシャル」では、夫婦で仲睦まじく、共演が多い。
- 他にはNHK「健康道場」、テレビ愛知「住まいる」などに出演。
出演
CD
- 「宮川の女」(日本エンカフォンレコードより 1994年)
著書
- 「アメリカふらりぶらりと遊学書」(三修出版)
- 「桂菊丸のスピーディー英会話術」(三修出版)
- 「事件リポーターのアッと驚くウラ話」(講談社)
- 「そこが知りたい」(ごま書房)
- 「地震カミナリ嫁姑」(ごま書房)
- 「オレたちの海」(山と渓谷社)
桂菊丸(に該当する役)を演じた俳優
- 峰竜太 - 月曜ドラマスペシャル /「天に代わりて嫁を討つ」(1993年と1994年の2回にわたり、実母である大塚稲子のエッセイをドラマ化。役名・桂秀麿)
関連項目
- 熱海市在住
- 湯河原町生活圏
- アクターズプロモーション
- アートプロモーション
外部リンク
固有名詞の分類
- 桂菊丸のページへのリンク