森川ジョージとは? わかりやすく解説

森川ジョージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 16:27 UTC 版)

もりかわ ジョージ
森川 ジョージ
本名 森川 常次
生誕 (1966-01-17) 1966年1月17日(58歳)
日本東京都足立区
職業 漫画家
活動期間 1983年 -
ジャンル 少年漫画
代表作はじめの一歩
受賞 第15回講談社漫画賞少年部門(『はじめの一歩』)
テンプレートを表示

森川 ジョージ(もりかわ ジョージ、本名:森川 常次、1966年1月17日 - )は、日本漫画家血液型はO型。東京都足立区出身[1]越谷市立北陽中学校埼玉県立松伏高等学校卒業。 

講談社専属で少年漫画を執筆。代表作は『はじめの一歩』。2023年現在は日本漫画家協会所属[2]。2023年4月時点で日本漫画家協会常務理事。

略歴

1983年、高校在学時に『シルエットナイト』で漫画家デビューを果たす。1989年から『週刊少年マガジン』にて『はじめの一歩』を連載。以降、漫画家歴の大半を同作の執筆に費やしている。

2012年には短期集中連載として22年ぶりの新作『会いにいくよ』(原作・のぶみ)の第1話を『週刊少年マガジン』2012年31号に発表したが、全5話と当初より告知されていたにもかかわらず『はじめの一歩』との同時連載に支障が生じたため休載が続き、完結したのは2014年7号だった[3]

人物

子供時代には母親が家計を助けるためセル画彩色の内職を始めたが、トレス台の作業で目を悪くしたことから少年徳川家康1975年放送)で使われる彩色を手伝ったことがあるという[4]

小学校時代にちばてつやの『ハリスの旋風』を読んで、漫画家を志す。ボクシングは大好きであったが、尊敬するちばてつやがボクシング漫画を描いていたので、その分野は避けていたという。

デビュー後に連載した『一矢NOW』と『シグナルブルー』の2作品が相次いで打ち切りに遭う。いずれも編集サイドの意向を汲んで、いわば妥協の形でスタートさせた作品だっただけに、ショックも大きかったという。すでに妻子持ちで生活も苦しい状況となり、「これが駄目なら漫画家をやめよう」と発起し本当に自分の好きな分野の作品としてボクシングを題材とした『はじめの一歩』を執筆する。

ボクシングジムJB SPORTSボクシングジム」のオーナーでもあり、現在は会長も兼任している。大の釣り好きで、週に一日は趣味に費やす日を確保するという。

同じマガジン連載の『もう、しませんから。』およびその続編『ちょっと盛りました。』では作者の西本英雄をいじめる傍若無人な人物として描かれている。森川は同作品4巻のカバーイラストも描いている。

近年から[いつ?]『マガジン』誌上での巻末コメントは川柳となっている。

埼玉県立戸田翔陽高等学校の校章をデザインした[5]

麻雀オールスター Japanext CUP 優勝。

作品リスト

  • インサイド・グラフィティー
  • シルエットナイト
  • 一矢NOW(全2巻)
  • シグナルブルー(全2巻)
  • はじめの一歩(週刊少年マガジン、連載中、既刊141巻)
  • 会いにいくよ(原作・のぶみ『上を向いて歩こう!』、全1巻)

その他

その他の活動

関連番組

  • TVチャンピオン「少年マンガ王選手権」(1999年7月1日、テレビ東京) - 仕事場を訪れた選手たちに出題。
  • 出没!アド街ック天国「綾瀬」(2003年5月10日、テレビ東京) - 「JB SPORTSボクシングジム」(当時は「JB SPORTS CLUB」)を紹介。

関連人物

脚注

外部リンク


森川ジョージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:20 UTC 版)

二宮裕次」の記事における「森川ジョージ」の解説

棚橋アシスタント時代接点持ち漫画に関する指摘助言を受ける中で交流生まれた

※この「森川ジョージ」の解説は、「二宮裕次」の解説の一部です。
「森川ジョージ」を含む「二宮裕次」の記事については、「二宮裕次」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「森川ジョージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森川ジョージ」の関連用語

森川ジョージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森川ジョージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森川ジョージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二宮裕次 (改訂履歴)、ちょっと盛りました。 (改訂履歴)、もう、しませんから。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS