森田繁とは? わかりやすく解説

森田繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 15:05 UTC 版)

森田 繁(もりた しげる、1959年 - )は日本脚本家、設定考証・特殊設定担当者。スタジオぬえ所属。東京都練馬区出身。早稲田大学法学部卒業。

来歴

元々SFファンで、『宇宙戦艦ヤマト』に影響を受け、慶応義塾高校時代より同窓の河森正治美樹本晴彦らとスタジオぬえ関連のファンダム「SFセントラルアート」に通い始める。大学4先生の頃、ぬえが手がけたムック本『ガンダムセンチュリー』の編集に参加し、そのままぬえに入社した。『超時空要塞マクロス』では前身企画『メガロード』の立ち上げから、アイデア出しのミーティングに参加していた[1]

ガンダムシリーズをはじめとするSFアニメにおいて、登場するメカニック、世界観、その他科学的概念の設定を、現実の知見を取り入れて考証しつつ形作るのがおもな仕事である。メカニックの知識が豊富なことから、脚本家としての仕事もメカニック描写の多いエピソードを任されるという[2]

ガンダム関連の書籍、ムックの解説文や、マスターグレードハイグレード・ユニバーサルセンチュリー、ガンダムSEEDシリーズといった、ガンプラに同梱されている解説書(うんちく文)も執筆している。

ガンダムSEEDとそれ以降に携わったアニメ作品で設定考証として参加した場合は「特殊設定」としてクレジットされている。この肩書きは、本人によれば[3]考証をするよりも独自に設定を作る事が多かったためにガンダムSEEDへの参加時に変更をしてもらった事に由来している。

妻は元スタジオぬえ所属の漫画家、瑞原芽理(みずはら めり)[4]高千穂遥のSF小説『ダーティペア』に登場するケイのモデル。

参加作品

テレビアニメ


OVA

劇場アニメ

ドラマCD

ムック

脚注

  1. ^ 『僕たちが愛した80年代ロボットアニメ』、辰巳出版、2015年、34頁。
  2. ^ 角川書店『公式ガイドブック機動戦士ガンダムSEED-大地の戦士-』掲載のインタビュー。 ISBN 978-4-04-853630-1
  3. ^ ガンダムSEED スタッフリレーコラム - ウェイバックマシン(2007年9月28日アーカイブ分)
  4. ^ Twitterアカウント「めりちん」
  5. ^ STAFF&CAST/スタッフ&キャスト”. TVアニメ『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』公式サイト. SEGA. 2019年7月16日閲覧。
  6. ^ ヤンマーのアニメプロジェクトを本格始動、作品タイトルを「未ル」に正式決定 - ヤンマーホールディングス 2023年6月20日(2023年6月21日閲覧)。
  7. ^ オリジナルアニメ『未ル わたしのみらい』公式サイト - ヤンマー

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森田繁」の関連用語

森田繁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森田繁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森田繁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS