武田龍夫とは? わかりやすく解説

武田龍夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 04:40 UTC 版)

武田 龍夫(たけだ たつお、1928年昭和3年)- 2007年(平成19年)[1])は、日本随筆家外交官で、北欧文化協会理事長などを務めた。

武田竜夫とも表記する。夫人の武田和子(1938年生)は絵本画家[2]

経歴

北海道室蘭市出身。1954年中央大学法学部卒。1954年(昭和29年)から外務省よりストックホルム大学スウェーデン語留学生として派遣された。日本帰国後は在スウェーデンデンマークの各・大使館の一等書記官、外務省北欧担当官などを経て、宮内庁式部官イスタンブール総領事、東海大学教授、大阪外国語大学立教大学非常勤講師などを歴任し、北欧関係の執筆著述を多く行った。

世界日報」紙の常連寄稿者の1人で、同紙を賛美するメッセージを寄せている[3]

著作一覧

北欧
  • 『スウェーデンの青い鳥』(NHKブックスジュニア、1976年) 
  • 『誰も書かなかったスウェーデン』(サンケイ出版、1977年)
  • 戦う北欧』(高木書房、1981年)
    • 『嵐の中の北欧 抵抗か中立か服従か』(中公文庫、1985年、改版2022年9月[4]
  • 『住んでみた北欧-五つの国の最新事情』(サイマル出版会、1981年)
    • 新版『白夜に谺する夏至祭の歓喜-北欧生活詩』(中公文庫、1996年6月)
  • 『白夜の国ぐに 米ソ対立の谷間で』(中公新書、1985年)
  • 『愛の伝説-中世北欧の愛と信仰』(東海大学出版会、1988年)
  • 『物語 北欧の歴史-モデル国家の生成』(中公新書、1993年)
  • 『北欧-その素顔との対話』(中央公論社、1995年)
  • 『北欧が見えてくる』(サイマル出版会、1997年)
  • 『北欧の外交』(東海大学出版会、1998年)
  • 『福祉国家の闘い-スウェーデンからの教訓』(中公新書、2001年)
  • 『北欧を知るための43章』(明石書店、2001年)
  • 『物語 スウェーデン史-バルト大国を彩った国王、女王たち』(新評論、2003年)
  • 『バイキングと北欧神話』(明石書店、2005年12月)
  • 『北欧悲史-悲劇の国王、女王、王妃の物語』(明石書店、2006年11月)
宮内庁
  • 『新宮中物語 皇居のなかで思う』(サイマル出版会、1986年)  
    • 新版『宮中物語-元式部官の回想』(中公文庫、1997年1月)
  • 昭和天皇の時代-元式部官の私記』(勉誠出版、2007年9月)
外交
  • 『外交官日記』(サイマル出版会、1983年/中公文庫、1996年3月)
  • 『日本の外交-積極外交の条件』(サイマル出版会、1990年)
  • 『世界の外交-国民性と国際政治』(サイマル出版会、1994年)
  • 『国益の検証-日本外交の150年』(サイマル出版会、1996年6月)
  • 『北欧の外交-戦う小国の相克と現実』(東海大学出版会、1998年)
  • 『変われ!外交・外交官・外務省-外務省OBの叫び』(日新報道、2002年)
その他
  • 『新月旗の国トルコ-その歴史と現在』(サイマル出版会、1987年)
  • 『アウシュビッツ幻想紀行-ある愛と死』(サイマル出版会、1988年)
  • 『マス・メディアの犯罪』(日新報道、2003年11月)
  • 『新隣国論 仮面の隣国・素顔の隣国』(勉誠出版、2007年5月)
  • 『新日本人論 日本人の偽悪醜・日本人の真善美』(勉誠出版、2007年5月)

脚注

  1. ^ 『嵐の中の北欧 新版』(中公文庫、改版2022年)の著者紹介より
  2. ^ 『北欧からの花束 絵本画家のピクチャーエッセイ』中公文庫、1998年
  3. ^ 世界日報のあゆみ-有識者から激励メッセージ - 大新聞に求められぬ新聞の原点 - ウェイバックマシン(2015年11月17日アーカイブ分)
  4. ^ 岡崎久彦解説、大木毅新版解説

武田 龍夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 23:09 UTC 版)

「武田龍夫」の記事における「武田 龍夫」の解説

)は、日本作家、元外交官北欧文化協会理事

※この「武田 龍夫」の解説は、「武田龍夫」の解説の一部です。
「武田 龍夫」を含む「武田龍夫」の記事については、「武田龍夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武田龍夫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武田龍夫」の関連用語

武田龍夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武田龍夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武田龍夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武田龍夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS