武隈 (相撲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武隈 (相撲)の意味・解説 

武隈 (相撲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 01:23 UTC 版)

武隈(たけくま)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代・竹熊が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。現在は元大関豪栄道豪太郎が名乗っている。

武隈の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 竹熊弥太八 --- ---
2代 ? --- ---
3代 住ノ井甚助 --- 伊勢ノ海-浦風部屋
4代 常盤嵜礒吉 十2 御幸野(京都)-武隈-粂川部屋?
5代 手柄山繁右エ門 大関 御幸野(京都)-武隈-粂川
-雷-武隈-雷-浦風-阿武松部屋
1843年10月-1858年6月(死去) 二枚鑑札
6代 七尾潟久吉 下9 阿武松部屋? 1875年12月-1876年6月?
7代 手柄山勝司 関脇 境川部屋 1885年5月-1889年5月(死去) 二枚鑑札
8代 龍門鯉之介 十1 境川部屋 1889年5月-1922年5月(廃業)
9代 両國梶之助 関脇 入間川-出羽海-朝日山部屋 1924年1月-1960年8月(死去)
10代 大昇充宏 前1 春日山-立浪-春日山部屋 1961年5月-1962年5月 借株
12代北陣に名跡変更
11代 北の洋昇 関脇 立浪部屋 1962年5月-1988年1月(停年(定年。以下同)退職)
12代 黒姫山秀男 関脇 立浪部屋 1988年2月-2013年11月(停年退職)
13代 蔵玉錦敏正 前1 伊勢ノ海-鏡山部屋 2013年12月-2017年9月(停年退職)
2017年9月-2019年9月(退職) 再雇用
14代 豪栄道豪太郎 大関 境川部屋 2020年1月-

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武隈 (相撲)」の関連用語

武隈 (相撲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武隈 (相撲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武隈 (相撲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS