泉町 (兵庫県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/28 18:51 UTC 版)
いずみちょう 泉町 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 1967年4月1日 | ||
廃止理由 |
新設合併 北条町、泉町、加西町 → 加西市 | ||
現在の自治体 | 加西市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 |
![]() | ||
地方 | 近畿地方 | ||
都道府県 | 兵庫県 | ||
郡 | 加西郡 | ||
市町村コード | なし(導入前に廃止) | ||
面積 | 57.33km2 | ||
総人口 |
14,051人 (国勢調査、1965年) | ||
隣接自治体 | 西脇市、北条町、加西町、神崎郡市川町、多可郡八千代町、加東郡滝野町 | ||
泉町役場 | |||
所在地 | 兵庫県加西郡泉町殿原 | ||
座標 | 北緯34度56分57秒 東経134度52分26秒 / 北緯34.94922度 東経134.87378度座標: 北緯34度56分57秒 東経134度52分26秒 / 北緯34.94922度 東経134.87378度 | ||
ウィキプロジェクト |
歴史
1889年(明治22年)に 町村制施行によって、加西郡在田村、西在田村、多加野村が設置された。1955年(昭和30年)3月30日に、在田村、西在田村、多加野村が合併し、泉町となった。合併した各村の大字を継承し、34の大字を編成した。1967年(昭和42年)4月1日に、北条町、泉町 、加西町が合併し、加西市の一部となり、34の大字は同市の町名となった。
沿革
関連項目
参考文献
- 角川書店 編 『角川日本地名大辞典 兵庫県』(初版第1刷)、1988年9月。ISBN 978-4040012803。
「泉町 (兵庫県)」の例文・使い方・用例・文例
- 泉町 (兵庫県)のページへのリンク