消防本部の組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 09:35 UTC 版)
消防本部の組織は次のとおりである。 消防本部消防本部の設置、位置及び名称は、条例で定める。(消防組織法第10条第1項) 消防本部の組織は、規則で定める。(消防組織法第10条第2項) 消防署人口規模等に応じ、消防本部のもとに設置される。 火災の予防、警戒、鎮圧、救急、救助、災害の防除等消防防災活動の第一線を担う。 消防署の設置、位置及び名称及び管轄区域は、条例で定める。(消防組織法第10条第1項) 消防署の組織は市町村長の承認を得て消防長が定める。(消防組織法第10条第2項) 分署・出張所・分遣所消防署の組織として、消防署のもとに、分署や出張所や分遣所が設けられることがある。
※この「消防本部の組織」の解説は、「消防本部」の解説の一部です。
「消防本部の組織」を含む「消防本部」の記事については、「消防本部」の概要を参照ください。
- 消防本部の組織のページへのリンク