相生放送とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相生放送の意味・解説 

相生放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 09:11 UTC 版)

相生放送
各種表記
ハングル 상생방송
漢字 相生放送
発音 IP放送
日本語読み: 韓文化中心チャンネル
テンプレートを表示

相生放送(そうせいほうそう)は、2007年に開局した大韓民国のケーブル放送局である。 甑山島が運営する. 本社は大田広域市大徳区中里洞にある.

沿革

  • 1998年7月国内衛星(KT)送出
  • 2000年12月インターネット放送送出
  • 2002年6月ワールドカップイベント支援(大田、論山、釜山など)
  • 2002年11月、スタジオ、総合編集室など1次Digi-βSystem構築
  • 2002年12月に大型公開ホール(2,800席規模)開館
  • 2003年1月に試作
  • 2003年6月2002韓日ワールドカップ1周年記念コンサート支援(大田広域市、TJB大田放送)
  • 2005年10月放送チャンネル使用事業者(PP)登録
  • 2006年1月仮想スタジオ、総合編集室など2次Digi-BetaSystem構築
  • 2006年5月放送中継車(SD級)導入Digi-Beta 6Line
  • 2006年10月、光州国際文化創造産業展に参加
  • 2006年12月に試験放送
  • 2007年3月STB相生放送本放送送出
  • 2010年5月、韓国放送通信電波振興院製作支援選定
  • 2010年5月 HD Camera, Non Linear Editing System などHD製作基盤の構築
  • 2011年IPTV3社(KT、SK、LG)送出
  • 2011年スカイライフ衛星放送送出
  • 2012年に全国1,500万加入者を送出
  • 2013年に全国1700万加入者を送出
  • 2014年第2次HD装置構築

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  相生放送のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

相生放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相生放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相生放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS