端手とは? わかりやすく解説

は‐で【破手/端手/葉手】

読み方:はで

破格の手楽曲)の意》三味線組歌で、破手組(はでぐみ)のこと。⇔本手(ほんて)。


はた‐で【端手】

読み方:はたで

建物の端の張り出している部分。軒、または腕木か。

大宮の彼(をと)つ—隅傾けり」〈記・下・歌謡




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「端手」の関連用語

1
のっしり デジタル大辞泉
72% |||||

2
医者坊主 デジタル大辞泉
54% |||||

3
デジタル大辞泉
54% |||||

4
デジタル大辞泉
38% |||||

5
片撥 デジタル大辞泉
16% |||||



8
6% |||||

9
2% |||||


端手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



端手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS