第1段階:申請都市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 03:22 UTC 版)
「2014年冬季オリンピックの開催地選考」の記事における「第1段階:申請都市」の解説
開催地の選考過程は、各国のオリンピック委員会(NOC)が国際オリンピック委員会(IOC)に申請書を提出して開始する。立候補の申請締め切りは2005年7月28日で、各申請都市は2006年2月1日までに開催計画の概要を記載した「申請ファイル」を提出した。IOCの作業部会が各都市の申請ファイルを精査し、オリンピックの開催能力のある都市を絞り込み、IOC理事会が2006年6月22日に「正式立候補都市」に選出された都市を発表した。「正式立候補都市」に選出された都市は、次ぎの第2段階に進むことが出来る。
※この「第1段階:申請都市」の解説は、「2014年冬季オリンピックの開催地選考」の解説の一部です。
「第1段階:申請都市」を含む「2014年冬季オリンピックの開催地選考」の記事については、「2014年冬季オリンピックの開催地選考」の概要を参照ください。
- 第1段階:申請都市のページへのリンク