脳下垂体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 脳下垂体の意味・解説 

のう‐かすいたい〔ナウ‐〕【脳下垂体】

読み方:のうかすいたい

間脳視床下部から下方突出している内分泌腺人間では小指大で、トルコ鞍(あん)とよばれる脳底のくぼみに収まる。腺性の前葉中葉神経性の後葉3部分けられ、主に他の内分泌腺刺激するホルモン分泌する下垂体

「脳下垂体」に似た言葉

脳下垂体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 03:53 UTC 版)

脳:
脳下垂体
名称
英語 Pituitary gland
ラテン語 hypophysis, glandula, pituitaria
略号 Pit, Hp
関連構造
上位構造 内分泌器
構成要素 脳下垂体前葉
脳下垂体中葉
脳下垂体後葉
動脈 上下垂体動脈
下下垂体動脈
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
MeSH Pituitary+Gland
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

脳下垂体(のうかすいたい)または下垂体(かすいたい)は、脊椎動物の体に存在する内分泌器官の1つである。に接して、の直下(腹側)に存在し、脳の一部がぶら下がっているように見えることからこの名がある。

解剖学

脳下垂体は、脳とともに硬膜に包まれており、脳の腹側に接している。視交叉の後方、間脳視床下部に接する位置にある。下側は、頭蓋骨蝶形骨に接する。ヒトなどの蝶形骨には、脳下垂体がちょうどはまり込むようなくぼみがあり、トルコ鞍と呼ばれる。内分泌器官である下垂体は、血管が発達しており、分泌されたホルモンが効率よく血流に乗って全身に運ばれる仕組みになっている。脳下垂体前葉のホルモンの分泌を調節するホルモンは、視床下部から分泌されており、脳下垂体を通る血管のうちの一部は、視床下部を経由してから脳下垂体に入るため、視床下部の分泌調節ホルモンの刺激が効率よく脳下垂体前葉に伝わるようになっている。一方、脳下垂体後葉ホルモンは、視床下部の神経細胞で産生され、神経細胞の軸索をとおして運ばれる。この軸索は視床下部から脳下垂体後葉にまで達しており、ここで血管に放出される。

構造

脳下垂体を、大きく2つの部分に分けることができる。主に前下方にある部分は、腺性下垂体(脳下垂体腺葉)と呼ばれ、発生過程で口蓋の上皮が増殖してできた、ラトケ嚢と呼ばれる袋状のくぼみに由来する上皮性細胞塊からなる。

一方、主に後上方にある部分は神経性下垂体(脳下垂体神経葉または後葉)と呼ばれ、脳の間脳が発生過程で伸びてきて形成される部分である。腺性下垂体は、更に2つに分けられ、神経葉に接する薄い部分を、下垂体中葉または中間部、それ以外を前葉と呼ぶ。こうして分けられた3つの部分からは異なったホルモンが分泌される。

前葉からは、副腎皮質刺激ホルモン(コルチコトロピン、ACTH)、甲状腺刺激ホルモン(サイロトロピン、TSH)、性腺刺激ホルモンゴナドトロピン)、成長ホルモン(GH)、プロラクチンなど、他の内分泌器官の機能を左右し、そこからのホルモンの分泌を調節する多種のホルモン(動物種によって違いがある)が分泌される。中葉からは、メラニン細胞刺激ホルモンメラノトロピン、MSH)。神経葉からは、抗利尿ホルモンバソプレシン)や、オキシトシンが分泌される。

分泌するホルモン

前葉

と略すと、視床下部、脳下垂体前葉、標的臓器、から分泌されるホルモンは表.1の様になる。

表.1 視床下部、脳下垂体前葉、標的臓器、から分泌されるホルモン
視床下部 GHRH SS TRH PRF PIF CRH GnRH
脳下垂体前葉 GH TSH PRL ACTH LH FSH
標的臓器 (-) T3,T4 (-) コルチコステロイド アンドロゲン P E

過労による影響

脳下垂体は過労によって異常をきたすことが示唆されている。これはラットでの実験結果だが、一定期間にわたって疲労ストレスをラットにかけ続けたところ、脳下垂体の様々な場所で機能異常が生じていた上に、脳下垂体の中葉においては細胞が死んでいるのが観察された[1]。なお、3日間程度での疲労ストレスをラットにかけ続けただけの場合に細胞死こそ見られなかったものの、脳下垂体の機能異常はすでに生じていたことも観察された[1]

参考画像

出典

  1. ^ a b 過労時の下垂体変性の分子機序の解明

関連項目


「脳下垂体」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脳下垂体」の関連用語

脳下垂体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脳下垂体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
花王ロリエ花王ロリエ
Copyright © 1994-2025 KAO CORPORATION. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脳下垂体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS