若井新一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 若井新一の意味・解説 

若井新一

若井新一の俳句

畦塗るやちちははの顔映るまで
 

若井新一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 02:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

若井 新一(わかい しんいち、1947年 -)は、新潟県南魚沼市出身の俳人

神奈川大学卒業後[1]村上電報電話局勤務を経て28歳で実家の農家を継ぎ、その後30歳ごろに俳句をはじめた[2]。「花守」主宰の目崎徳衛の手ほどきを受け、「狩」に入会、鷹羽狩行に師事[3]。1997年、「早苗饗」50句で第43回角川俳句賞、2007年、句集『冠雪』で第8回宗左近俳句大賞、2014年、句集『雪形』で第54回俳人協会賞受賞。地元の風土に根ざした篤実な作風[4]

著書

句集

  • 雪意(牧羊社 1989)
  • 雪田(本阿弥書店 1996)
  • 冠雪(角川書店 2006)
  • 雪形(KADOKAWA 2014)
  • 風雪(KADOKAWA 2021)

その他

  • クイズで楽しく俳句入門(飯塚書店 2012)

出典

  1. ^ 新潟県南魚沼市は日本有数の豪雪地帯で、
  2. ^ 俳人協会賞に南魚沼市の若井さん 雪国の風土詠む 朝日新聞 2015年2月5日
  3. ^ 『俳句』 2014年11月号付録「角川俳句賞のすべて」 角川書店
  4. ^ 日刊:この一句 2007年5月9日坪内稔典



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若井新一」の関連用語

若井新一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若井新一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若井新一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS