藤原忠幹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原忠幹の意味・解説 

藤原忠幹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 15:20 UTC 版)

 
藤原忠幹
時代 平安時代中期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 正四位上中宮亮
主君 村上天皇
氏族 藤原北家長良流
父母 父:藤原国経、母:藤原末並の娘
兄弟 滋幹忠幹、世光、保命
藤原子高の娘
文信、季明、源宣方室、藤原兼家室、源奉職室
テンプレートを表示

藤原 忠幹(ふじわら の ただもと)は、平安時代中期の貴族藤原北家長良流大納言藤原国経の子。官位正四位上中宮亮

経歴

山城守大和守中宮亮勘解由長官を歴任し、天暦4年(950年)頃に河内守を務めている。中宮亮を務めていた頃に摂政藤原兼家が忠幹の邸に通い自身の娘が兼家の室となり道義を産んでいる。

官歴

系譜

尊卑分脈』による。

脚注

  1. ^ 『本朝世紀』
  2. ^ 『多武峰略記』地1,末寺
  3. ^ 『多武峰略記』地1,堂舎付仏像

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原忠幹」の関連用語

藤原忠幹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原忠幹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原忠幹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS