蛇行型(だこうがた)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
遊泳法の一つ。延長形の魚にみられる。長い体を左右に何度も屈伸して水を押し前進する。尾鰭の発達は悪く、持たないものもある。対鰭は遊泳に与らないため対鰭を持たないものもある。ヒラメ類は体が扁平のためヒルのように主軸を垂直に屈伸して前進する。
※この「蛇行型(だこうがた)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「蛇行型(だこうがた)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 蛇行型のページへのリンク