訾敖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 訾敖の意味・解説 

訾敖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 13:29 UTC 版)

訾敖 熊比
第11代王
王朝
在位期間 前529年
都城
姓・諱 熊比
子干
生年 不詳
没年 霊王12年(前529年
共王

訾敖(しごう)は、春秋時代の王。共王の子。

生涯

郟敖4年(紀元前541年)11月、郟敖が公子囲に殺害されると、熊比はに亡命した。霊王12年(紀元前529年)4月、晋から帰国した。弟の公子黒肱・公子弃疾の人々と結んで、兄の霊王を討つべく、国都の郢を攻撃した。熊比は楚王を称し、公子黒肱を令尹とし、公子弃疾を司馬とした。5月、霊王を自殺に追いつめた。しかし新王の訾敖(熊比)は霊王の死の知らせを聞いていなかった。観従が訾敖に公子弃疾を殺害するよう勧めたが、訾敖は「酷いことはできない」と言って聞き入れなかった。

ほどなく国都で「王入矣(王が入城なさった)」という流言があり、さらに公子弃疾が「王至矣(王が到着なさった)」と触れ回らせた。霊王の帰還と国人の離反を信じ込んだ訾敖と公子黒肱は自殺した。

参考文献

先代
霊王
の王
紀元前529年
次代
平王



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  訾敖のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「訾敖」の関連用語

訾敖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



訾敖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの訾敖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS