豊四季とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 豊四季の意味・解説 

豊四季

読み方:トヨシキ(toyoshiki)

所在 千葉県柏市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

豊四季

読み方:トヨシキ(toyoshiki)

所在 千葉県(東武鉄道野田線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒277-0863  千葉県柏市豊四季

豊四季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 04:11 UTC 版)

日本 > 千葉県 > 柏市 > 豊四季
豊四季
豊四季
豊四季の位置
北緯35度52分1.31秒 東経139度56分21.82秒 / 北緯35.8670306度 東経139.9393944度 / 35.8670306; 139.9393944
日本
都道府県 千葉県
市町村 柏市
人口
(2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
 • 合計 21,578人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
277-0863[2]
市外局番 04[3]
ナンバープレート

豊四季(とよしき)は、千葉県柏市の地名。郵便番号277-0863[2]

地理

柏市西部に位置する。篠籠田・豊上町・新富町・南柏・富里・豊町・常盤台・豊住今谷上町南柏中央流山市駒木十太夫西初石市野谷野々下長崎前ケ崎名都借松ケ丘向小金と隣接する。

豊四季の小字

  • 神山 - 諏訪神社~おおたかの森病院付近
  • 向神山 - 神山西側、県道柏流山線北側
  • 富士見台 - 向神山および県道柏流山線南側
  • 三角 - 市立富士見保育園西側
  • 向屋敷 - 豊四季駅南西側
  • 道灌坂 - 豊四季駅前郵便局周辺
  • 道灌堀 - 千葉銀行豊四季支店~マツモトキヨシ豊四季店付近
  • 向道灌堀 - 県道柏流山線南側、柏ホンダサービスステーション~東武鉄道豊四季変電所
  • 庚塚 - NTT東日本柏豊四季~庚塚緑地公園一帯
  • 鞍掛 - 豊四季駅北西側
  • 鞍林 - 豊四季駅北東側
  • 姫宮 - 豊四季駅北、正満寺周辺
  • 一本松 - 一本松稲荷神社~やまや豊四季店周辺
  • 捕込 - 柏第二小学校周辺
  • 八丈 - 豊四季中学校周辺
  • 新宿 - 新富近隣センター~トッパン建装プロダクツ~流山市境まで
  • 笹原 - 上記新宿南側一帯
  • 弁天谷 - 弁天神社~弁天台グリーンハイツ~国道6号まで
  • 低見台 - 低見台子どもの遊び場~豊小学校付近
  • 新木戸 - 柏ヤングボウル東側一帯
  • 中原 - 豊町ふるさと会館周辺、旧水戸街道西側
  • 向中原 - 上記中原、旧水戸街道東側
  • 桑原 - JR南柏駅南西側
  • 大椚 - ミーツ旭町店西側飛地の矮小地のみ残る 隣接する旭町地域分離前は旭町4~7丁目の大部分にあたる。
  • 吉野沢 - 現在の柏市吉野沢、豊平町にあたる ※現存せず
  • 上町 - 現在の柏市豊上町にあたる ※現存せず
  • 中土手 - 現在の柏市新富町にあたる ※現存せず
  • 乗馬ケ谷 - 現在の柏市末広町付近にあたる ※現存せず

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、豊四季1010番5の地点で14万4000円/m2となっている。[4]

地名の由来

豊四季駅周辺一帯は、明治時代に政府の命を受けた三井財閥系の開墾会社によって開拓された13の入植地のうちの一つで4番目の入植地となったため、「豊四季」の地名が付けられた。駅名はその地名に由来する。

13の入植地は、初富鎌ケ谷市)、二和三咲(以上船橋市)、五香六実(以上松戸市)、七栄 (富里市)、八街(八街市)、九美上(香取市)、十倉(富里市)、十余一白井市)、十余二(柏市)、十余三成田市多古町)の順に続く。

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
豊四季 9,420世帯 21,578人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5][6]

番地 小学校 中学校
1~120番地、122~138番地、141~143番地、147~148番地
161~162番地、167番地、174~175番地、180番地、196番地
204~205番地、212番地、215番地、225番地、235~236番地
238~239番地、248番地、 251~254番地、255番地5
256~270番地 、272番地、274~304番地、307~318番地
327~392番地、432~445番地、447~449番地、470~491番地
498~507番地、945~946番地、1001~1013番地
柏市立柏第二小学校 柏市立豊四季中学校
406番地、408番地、415~427番地、429番地、491~498番地 柏市立旭小学校
121番地、140~141番地、146~159番地、179番地
182~185番地、190~191番地、197~204番地、206~211番地
213~214番地、220~224番地、226~234番地、237番地
240~247番地、249~254番地、255番地(255番地5を除く。)
257~261番地、266~268番地、271番地、273番地、277番地
280番地、284番地、287番地、303~306番地
柏市立柏第六小学校 柏市立柏第三中学校
211番地、216~219番地 柏市立柏第七小学校
508~510番地、512番地 柏市立光ケ丘小学校 柏市立光ケ丘中学校
511番地、513~816番地、947~975番地 柏市立豊小学校 柏市立中原中学校

交通

鉄道

東武野田線豊四季駅が置かれている。ただし、広範囲にわたり、飛び地も存在するため、JR常磐緩行線南柏駅や、東武野田線新柏駅が近い地区もある。

道路

施設

脚注

  1. ^ a b 住民基本台帳人口(大字町丁・男女別)”. 柏市 (2017年11月6日). 2017年11月16日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月16日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月16日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 小学校の通学区域”. 柏市 (2017年7月10日). 2017年11月16日閲覧。
  6. ^ 中学校の通学区域”. 柏市 (2017年7月10日). 2017年11月16日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊四季」の関連用語

豊四季のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊四季のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊四季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS