ろう【郎】
ろう〔ラウ〕【郎】
郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 08:19 UTC 版)
郎 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 郎 |
簡体字: | 郎 |
拼音: | Láng |
注音符号: | ㄌㄤˊ |
ラテン字: | Lang |
広東語発音: | Long4 |
上海語発音: | Laon1 |
台湾語白話字: | Lông |
郎(ろう)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の48番目の名字である。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では296番目に多い姓で、652人がいる[2]。
満州族の鈕祜禄氏に対応する漢姓である。鈕祜禄は満州語で「狼」を意味するため、同音の雅字の「郎」に置き換えられた[4]。
著名な人物
- 郎咸平 - 台湾出身の経済学者。
- 郎平 - 中華人民共和国の元バレーボール選手、現バレーボール指導者。
- ラン・ラン - 中華人民共和国出身のピアニスト。
- 郎永淳 - 中華人民共和国のニュースキャスター。
脚注
- ^ “《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
- ^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 283 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
- ^ 『後漢書』巻八十九・南匈奴列傳第七十九「南單于既居西河,亦列置諸部王,助為扞戍。(略)郎氏骨都侯屯定襄,」s:zh:後漢書/卷89
- ^ “满族共有姓氏670多个 钮祜禄满语本义为狼--文化--人民网” (中国語). culture.people.com.cn (2015年2月12日). 2023年1月15日閲覧。
郎
出典:『Wiktionary』 (2021/07/11 13:13 UTC 版)
発音(?)
郞
郎
郎
郞
「郎」の例文・使い方・用例・文例
- 太郎は雨の中を走っている
- 太郎は日本に帰らざるをえなかった
- 次郎と会食の約束をする
- 私が尋ねた人はみな太郎は会議に来ないだろうと言った
- この興味深い本を書いたのは太郎だ
- OB・OGページに山田太郎さんのページへリンクを張りました
- 新社長には山田太郎社長が就任する
- 私は山田太郎と申します
- 男子競歩20キロの代表に、山田太郎選手が選ばれた
- 県警が山田太郎容疑者を組織犯罪規正法違反の疑いで逮捕した
- 山田太郎がギャグで一世を風靡した
- あのペテン師野郎、だましやがって!
- 彼女といると、自分がくそ野郎だという気持ちにさせられる。
- 「マスかき野郎」の文字の入った候補者ポスター
- この大ばか野郎が。
- 息子は東京で3年間プー太郎をしている。
- ホンダの創業者本田宗一郎は日本の自動車産業における最も偉大なイノベータの一人だった。
- 太郎も処刑された。
- 太郎は戦闘で致命傷を負った。
- 彼らは太郎の話を聞くのは興味深いと感じた。
- >> 「郎」を含む用語の索引
- 郎のページへのリンク