金襖子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > 両生類 > 金襖子の意味・解説 

かじか‐がえる〔‐がへる〕【河鹿×蛙/金子】

読み方:かじかがえる

アオガエル科カエル渓流岩の間にすむ。体長は雄が4センチ、雌が7センチくらい。背面灰褐色暗褐色模様があり、腹面は淡灰色または白色指先吸盤がある。5月ごろから繁殖期になると、雄は美声鳴くので、昔から飼育される本州四国九州分布。かわず。

河鹿蛙/金襖子の画像
撮影おくやまひさし

金襖子

読み方:カジカガエル(kajikagaeru)

無尾目両生類




金襖子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金襖子」の関連用語

金襖子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金襖子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS