電費とは? わかりやすく解説

でん‐ぴ【電費】

読み方:でんぴ

電気自動車などの電力消費率。電力1キロワット時当たりの走行キロ数(km/kWh)で表すことが多い。ガソリン車燃費相当する


電費

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

電費(でんぴ)


電気自動車の電費表示(マイル/kWh表示、日産・リーフ

電費(でんぴ)は、電力エネルギー源(各種電源、バッテリなど)の単位容量あたりの走行距離、 もしくは一定の距離をどれだけの電力で走れるかを示す指標である。

燃費と同様に、使用する電力(電圧、電流、周波数)、タイヤ空気圧、路面状況、エンジンオイルの種類、 積載重量、走行パターンなどで変化する。

表記方法

電費は、走行距離と電力量の比で表される。 日本では電費においては、「km/kWh」が用いられることが多い[2][3]

(日本では燃費の単位に、「km/liter」が使用されることが多く、同じ比の取り方が理解されやすいため)

脚注

[脚注の使い方]

電費

出典:『Wiktionary』 (2021/08/17 13:55 UTC 版)

名詞

  (でんぴ)

  1. 電力消費率。
  2. 電動機車両船舶航空機電力消費率。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電費」の関連用語

電費のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電費のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電費 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの電費 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS