青柳のはなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 青柳のはなしの意味・解説 

青柳のはなし

作者ラフカディオ・ハーン

収載図書怪談
出版社集英社
刊行年月1992.5
シリーズ名集英社文庫

収載図書現代ホラー傑作集 第5集 森の声
出版社角川書店
刊行年月1995.8
シリーズ名角川ホラー文庫


青柳のはなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 16:31 UTC 版)

青柳のはなし』(あおやぎのはなし)は小泉八雲の短編集『怪談』の収録作品。日本伝説が元になっている。

異類婚姻譚の一種であり、樹霊である美女が人間の元に正体を隠して嫁ぐが破局するという、『鶴女房(鶴の恩返し)』や『葛の葉』と共通する主題の物語。

あらすじ

若い武士が山里で、年老いた両親と暮らす青柳と言う名の美女と知り合って妻に迎える。

様々な弊害を乗り越えた後、領主にも婚礼を認められ幸せな毎日を送るが、あるとき美女は倒れてしまう。

実は彼女と両親は柳の化身であり、本体である柳が伐採されることになったため武士の妻でいることは出来なくなったのだった。美女は武士の腕の中で着物と簪を残して消えてしまった。

悲しみのあまり出家した武士は巡礼の旅で山里を訪れ、そこでむごたらしく切り倒された三つの柳の切り株を見つけそこに慰霊の墓標を建てるのだった。

関連作品

  • 三十三間堂棟木由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい) - 宝暦10年(1760年)初演。若竹笛躬、中邑阿契合作。柳伝説をもとに大幅に脚色した人形浄瑠璃歌舞伎作品。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青柳のはなし」の関連用語

青柳のはなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青柳のはなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青柳のはなし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS