1 2 3 4 5 6 7 8 9とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1 2 3 4 5 6 7 8 9の意味・解説 

123456789

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 08:43 UTC 版)

123456788 123456789 123456790
素因数分解 32×3607×3803
二進法 111010110111100110100010101
三進法 22121022020212200
四進法 13112330310111
五進法 223101104124
六進法 20130035113
七進法 3026236221
八進法 726746425
十二進法 35418A99
十六進法 75BCD15
二十進法 1IBC1J9
二十四進法 FC2EGL
三十六進法 21I3V9
ローマ数字 N/A
漢数字 一億二千三百四十五万六千七百八十九
大字 壱億弐千参百四拾五万六千七百八拾九
算木

123456789(一億二千三百四十五万六千七百八十九、いちおくにせんさんびゃくよんじゅうごまんろくせんななひゃくはちじゅうきゅう)は自然数、また整数において、123456788の次で123456790の前の数である。

性質

  • 123456789は合成数であり、約数1, 3, 9, 3607, 3803, 10821, 11409, 32463, 34227, 13717421, 41152263, 123456789 である。
  • 連続自然数を並べてできる9番目の数である。1つ前は12345678、次は12345678910。(オンライン整数列大辞典の数列 A007908)
  • 最小の0が入らないパンデジタル数である。次は123456798。
    • この数を 2,4,5,7,8倍した数も0がないパンデジタル数になる。
      • 123456789×2=246913578
      • 123456789×4=493827156
      • 123456789×5=617283945
      • 123456789×7=864197523
      • 123456789×8=987654312

数学遊戯

「1から順に1桁の自然数を並べた数字」という特徴から、数式群に123456789が現れることがある。以下に例を示す。

  • 8倍
    • 1×8+1=9
    • 12×8+2=98
    • 123×8+3=987
    • 1234×8+4=9876
    • 12345×8+5=98765
    • 123456×8+6=987654
    • 1234567×8+7=9876543
    • 12345678×8+8=98765432
    • 123456789×8+9=987654321
  • 9倍
    • 1×9+2=11
    • 12×9+3=111
    • 123×9+4=1111
    • 1234×9+5=11111
    • 12345×9+6=111111
    • 123456×9+7=1111111
    • 1234567×9+8=11111111
    • 12345678×9+9=111111111
    • 123456789×9+10=1111111111

その他 123456789 に関連すること

  • 麻雀において同種の数牌で123・456・789と揃えると一気通貫という役になる。
  • ソフトウェア擬似乱数発生器の実装において、123456789が使用される例が良くある。123456789は一見規則的な数だが、実は乱数的でもある。チャンパーノウン定数も参照。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1 2 3 4 5 6 7 8 9」に関係したコラム

  • CFDの取引時間

    CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...

  • 株式の投資基準とされる売上高伸び率とは

    株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...

  • CFDのスプレッド比較

    CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • 株式やFX、CFDの3段高下論とは

    株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...

  • マーチンゲール法を用いたバイナリーオプションの売買手法

    マーチンゲール法は、勝率が50%、払い戻しが2倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目のかけ金を1にして、負けた場合には2回目のかけ金を1回目のかけ金の倍の2にします。さらに負けた場合には3回目のか...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1 2 3 4 5 6 7 8 9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1 2 3 4 5 6 7 8 9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの123456789 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS