7月10日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 09:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦7月(文月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 |
旧暦7月10日(きゅうれきしちがつとおか)は、旧暦7月の10日目である。六曜は仏滅である。
できごと
- 康保元年(ユリウス暦964年8月19日) - 甲子革令のため応和より康保に改元[要出典]
- 永治元年(ユリウス暦1141年8月13日) - 辛酉革命のため保延より永治に改元
- 文政4年(グレゴリオ暦1821年8月7日) - 伊能忠敬が測量を始め門弟らが完成させた『大日本沿海輿地全図』を幕府に献上
- 安政5年(グレゴリオ暦1858年8月18日) - 日蘭修好通商条約調印
誕生日
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「7月10日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は7月10日に帰ってきた。
- 私たちは7月10日に間に合うよう、その生産を調整した。
- 私の誕生日は7月10日です。
- 私は7月10日から15日まで那須に滞在していました。
- 7月10日に発注した荷物の追跡番号を教えてもらえますか?
- 祝賀会へのご出席の可否を7月10日(水)までにご返信下さい。
- 7月10日に管理職の方々を主な対象とするセミナーを開催予定です。
- 7月10日に.
- 7月10日の観世音菩薩の縁日
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 7月10日_(旧暦)のページへのリンク