786年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 17:29 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 7世紀 - 8世紀 - 9世紀 |
十年紀: | 760年代 770年代 780年代 790年代 800年代 |
年: | 783年 784年 785年 786年 787年 788年 789年 |
786年(786 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 10月3日(延暦5年9月7日) - 嵯峨天皇、第52代天皇(+ 842年)
- 12月1日(延暦5年11月7日) - 葛原親王、平安時代の皇族(+ 853年)
- 実恵、平安時代の真言宗の僧(+ 847年)
- 淳和天皇、第53代天皇(+ 840年)
- 橘嘉智子、嵯峨天皇の皇后(+ 850年)
- 藤原長岡、平安時代の官人(+ 849年)
- 藤原吉野、平安時代の公卿(+ 846年)
- マアムーン、アッバース朝第7代カリフ(+ 833年)
死去
脚注
注釈
出典
関連項目
「786年」の例文・使い方・用例・文例
- 米国の辺境の住民、テネシーの政治家で、アラモの攻囲のときに死んだ(1786年−1836年 )
- 1740年から1786年までプロイセンの王
- グリム兄弟の弟で、おとぎ話でよく知られる(1786年−1859年)
- スウェーデンの化学者(ドイツ生まれ)で、プリーストリーより前に酸素を発見した(1742年−1786年)
- 米国の将軍で、1812年戦争の英雄であり、メキシコ戦争でサンタ・アナを破った(1786年−1866年)
- 米国の廃止論者(1786年−1865年)
- ドイツの指揮者で、ロマン派のオペラの作曲家(1786年−1826年)
- 786年のページへのリンク