AHIIとは? わかりやすく解説

AHII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 03:31 UTC 版)

AHII(アヒー、9月1日生まれ)は、サンリオ全日本プロレスが共同開発したキャラクターであり、覆面レスラーである。2006年開発。デザイナーは山口裕子[1]。アヒービレッジ出身のAB型。身長体重は不明。

人物

2006年8月27日、全日本プロレス両国国技館大会にてリングデビュー[1]。対戦相手はブードゥー・マスク(VOODOO-MURDERSの刺客)。

世界一辛い唐辛子ハバネロをモチーフにしたマスクに人間離れしたルチャ殺法を武器とする。 入場時はアヒー・ダンサーズ(女性2人)と陽気なダンスで登場。

『アヒー』としか話せず、すべて表現言語は『アヒー』のみである。

経歴

スポット参戦が基本で、毎興業出場はない。

暗黒スパイシー軍団と呼ばれる悪の軍団を相手に試合を展開する場合が多く、暗黒スパイシー軍団との試合は「AHIIワールド」と題がつけられストーリー展開が付加されている。それによるとAHIIは暗黒スパイシー軍団に拉致され改造された「アヒー・ビレッジ」という国の王子。悪の軍団である暗黒スパイシー軍を裏切り、正義のためにスパイシー軍と対峙する。また後には、改造を施され「緑AHII」となった兄も登場。

「AHIIワールド」の試合中は常にBGMが流されていることが多く、セコンドのアヒー・ダンサーズがマイクを使用しての声援をしたりする。

2007年2月17日開催の「プロレスラブIN両国」大会終了後、一切試合や物語展開が行われなくなった。

暗黒スパイシー軍団

ホットット大佐率いる闇の軍団。世界征服を狙う。最高の改造手術を施したAHIIの裏切りを許さないため刺客を送り込み打倒AHIIをもくろむ

  • マスター・ドン - 黄色と黒の模様した巨体。パワー技とダイビング・ボディ・プレスを武器にする。
  • トウ・バン・ジャン - 中国生まれで語尾に「〜あるよ」をつける。拳法の使い手でAHIIを苦しめる。額にお札を付けるとおとなしくなる。

得意技

脚注

  1. ^ a b サンリオ×全日本プロレスがタッグを組んだ 激辛ブームに乗ってAHII(アヒー)デビュー”. キャラクター・データバンク (2006年8月23日). 2018年1月9日閲覧。

関連項目


AHII(2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 07:08 UTC 版)

サンリオキャラクター」の記事における「AHII(2006年)」の解説

全日本プロレスとの共同企画キャラクター

※この「AHII(2006年)」の解説は、「サンリオキャラクター」の解説の一部です。
「AHII(2006年)」を含む「サンリオキャラクター」の記事については、「サンリオキャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AHII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AHII」の関連用語

AHIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AHIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAHII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサンリオキャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS