AN/PVS-21とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AN/PVS-21の意味・解説 

AN/PVS-21

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/18 06:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
AN/PVS-21
形式 双眼鏡
開発国 アメリカ合衆国
動作原理 微光暗視
運用史
運用開始 2000年代
製造史
設計者 ITTまたはL-3 コミュニケーションズ
製造 ITTまたはL-3
光検出器
世代 第3世代
電気光学的性能
運用モード パッシブ
視界 40°±2
拡大機能 1x
解像度 64-72lp/mm
物理諸元
重量 26.8 oz (760 g)
寸法 (L×H×W) 2.75 in (7.0 cm)(L) x 3.5 in (8.9 cm)(H) x 7.875 in (20.00 cm)(W)

AN/PVS-21は、アメリカ特殊作戦軍で採用されている歩兵暗視装置。第3世代の光増幅管を装備している[1]

倍率は等倍で、近接戦闘に適した形状になっている。全長を短縮するために光路が折れ曲がる構造の光学系を採用しており、現実の視野に等倍で暗視画像が重ね合わせて表示される構造になっている[1]

突然強い光にさらされても暗視画像が表示されないだけで問題なく活動できる[1]。この機能は通常の暗視画像のみを表示する暗視装置と比較して運用者にとって周囲の状況を把握するために効果的で、透過型表示のため、ほかの頭部装着型暗視装置と比較して空間の立体的な把握が容易であると同時に入力端子を備え、赤外線画像やその他の情報を重ねて表示する機能も備わる[1]

アメリカ国外への輸出は規制され、たとえアメリカ国内であってもアメリカ国籍を所持しない者は所有できない。

型式のAN/PVSは"Army/Navy Portable Visual Search"を略したもので陸海軍共通命名システムで命名されている。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AN/PVS-21」の関連用語

AN/PVS-21のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AN/PVS-21のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAN/PVS-21 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS