APOCシアターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > APOCシアターの意味・解説 

APOCシアター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 15:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
APOCシアター
APOC theatre
情報
開館 2009年6月6日
開館公演 日仏現代演劇文化交流プロジェクト・演劇カンパニー『ア・ラ・プラス』[1]
収容人員 約45~60[2]
運営 加島祥全
所在地 東京都世田谷区桜丘5-47-4
位置 北緯35度38分49秒 東経139度37分18.3秒 / 北緯35.64694度 東経139.621750度 / 35.64694; 139.621750座標: 北緯35度38分49秒 東経139度37分18.3秒 / 北緯35.64694度 東経139.621750度 / 35.64694; 139.621750
外部リンク APOC theatre
テンプレートを表示

APOCシアター(アポックシアター、英語APOC theatre)は、東京世田谷区にある多目的劇場である。媒体によっては千歳船橋APOCシアターとも記述[3]

概要

一軒家を改築する形で、1階をカフェ。2階をフラットスペース型劇場として活用。アート、アーティストとの交流が日常にあるヨーロッパの劇場スタイルをイメージしている[4]。舞台公演のない日はアルコール、ランチが食べられるカフェとして営業。

APOC(アポック)は劇場を上から見下ろすと三角形=ケーキの一片に似ていることから、「A piece of cake」を略して命名。また「個人(piece)が集まるとホール(hall)になる」ことや、「A piece of cake」 が英俗語で「へっちゃら」や「楽勝」という意味となることも掛けてある。

オーナーは俳優兼造形作家の加島祥全ことT.Kajima。カフェスペースにはKajimaの作品が飾られている[5]。「皆様が想像しているよりももっと三角形です」[6]とのこと。

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日仏現代演劇文化交流プロジェクト〜第1弾〜”. BoBoぼぼ~な女優の笑顔の秘訣~ (2009年5月4日). 2016年9月30日閲覧。
  2. ^ ご利用案内”. APOC theatre. 2016年9月30日閲覧。
  3. ^ オンナ8人の赤裸々でロマンティックなコメディ! 7・31から激嬢ユニットバス旗揚げ公演「甘い足どり」上演”. リアルライブ (2014年7月18日). 2016年9月30日閲覧。
  4. ^ APOCシアターについて”. APOC theatre. 2016年9月30日閲覧。
  5. ^ T.KAJIMA GALLERY”. APOC theatre. 2016年9月30日閲覧。
  6. ^ ABOUT APOC THEATER”. 舞台 「Blackbird ブラックバード」 大森博史×中村美貴 2016年3月. 2016年9月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「APOCシアター」の関連用語

APOCシアターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



APOCシアターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAPOCシアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS