Almquist Shell
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 06:45 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年10月) |
Almquist Shell(アルムクィスト シェル、ash)は、Kenneth Almquistが最初の版をSVR4用に書いたUnixシェルである。現在は、高速かつ小型で、POSIXによる/bin/sh
への要求を満たすBourne Shellの代替として良く広まっている。もともとは、Almquistが行エディタやコマンド履歴といった機能は端末ドライバで実現すべきと考えていたため、そういった入力機能を持っていなかったが、現在はemacsモードとviモードを持った入力機能を備えている。
*BSDをはじめ多くのシステムで/bin/sh
として使われている。Linuxディストリビューションでは/bin/sh
がbashであることも多いが、組み込みLinuxでは軽さのためashがよく使われている。また、Debianではashを元にしたDebian Almquist shell (dash) が使われている。
ソースコードは、現状では共通で唯一のupstreamのようなものはなく、各プロジェクトでのフォーク版が各プロジェクトのリポジトリで管理されている。
Slackware の ash パッケージ情報には以下の記述がある(試訳):
- ash (Kenneth Almquist's ash shell)
外部リンク
「Almquist Shell」の例文・使い方・用例・文例
- Almquist_Shellのページへのリンク