Cox
COX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 01:01 UTC 版)
COX(コックス)はアメリカ合衆国の模型、玩具ブランド。1954年にコックス(Cox)社としてカリフォルニア州で創業され、1996年にコロラド州ペンローズにあるエステス インダストリーズに買収された。さらにエステス社が2010年にホビコ(Hobbico)に買収され、現在は傘下ブランドとして残っている。小型模型エンジンの分野では知名度が高く歴史がある。
歴史
1945年に機械工であるロイ・コックスは、カリフォルニア州プラセンティアで「L.M.コックス製造社(The L. M. Cox Manufacturing Co, Inc.)」を創業。コックスは父の自転車屋やその周辺で育ち、機械や部品への興味を持つようになった。創業当初は木製コルク銃の玩具を車庫で生産していた。素材に木を選んだ理由は戦時中で金属が不足していたためだった。
第二次世界大戦後、1947年に金属の不足が解消されると、ダイキャスト製のクルマの玩具を製造するようになる。この商品はダイキャスト製のウィップカー(テザーカー)と呼ばれ、ヒモで結ばれていてその周りを円を描く様に走る自動車だった。ニトロ[要曖昧さ回避]とガソリンを燃料とするテザーカーは0.6立方インチ(9.83cm3)の排気量のエンジンを搭載し、時速160キロの速度で走り、たちまち人気が出た。
コックスは戦後はUコン機向けの小型内燃機関の生産で成長し、1963年にはカリフォルニア州サンタアナに8万平方フィートの工場を建設した。数年のうちに3回拡張して22.5万平方フィートになり、スロットカー、モデルロケット、HOゲージの鉄道模型やチェーンソー用の1馬力のガソリンエンジンを生産した。特に高性能の超小型グローエンジン、TeeDee 01、02、PeeWee 02は同社の独壇場であり、049、051を含めて、フリーフライト機、C/L(Uコン)機、ラジコン機に搭載された。
ロイ・コックスは1969年に引退し、会社をホビー分野の複合企業体であるレジャー・ダイナミクス(Leisure Dynamics)社に売却した。凧と携帯無線機とヨーヨーが製造品目に追加された。1976年、エアトロニクスと提携して成長しつつあったラジコンに参入した。1983年までにレジャー・ダイナミクス社が経営難に陥り、049の設計者ウィリアム・セルツァーが地元の実業家と組みコックスを買い戻し経営する。新親会社エアロミル・エンジニアリング(Aeromil Engineering Company)はコックスの社名をコックス・ホビーズ(Cox Hobbies, Incorporated)社に変更した。
1996年、モデルロケットメーカーのエステス インダストリーズの傘下に入り、業務をコロラド州ペンローズに移す。この際、この分社名をコックス・モデルズ(Cox Models)に変更。2009年にエステスはコックス・モデルズの全ての旧製品在庫をアメリカ・カナダの個人客・企業に売却、その内の一企業が「Cox International」というウェブサイトを立ち上げ、在庫をネット販売している。
さらにエステスが2010年にイリノイ州のホビコ(Hobbico)に買収され、現在は傘下ブランドとして残っている。ホビコはラジコン機を含む過去のコックスモデルズの正式な「コックス」ブランド及び商品ラインナップの継承者だが、「Cox International」も現在、過去のラジコン機エンジンを復刻販売したり、パーツ等の販売を行なっている。
外部リンク
コックス
コックス(主に英語:Cox、Cocks)
人名
- アーチボルド・コックス - アメリカ合衆国の法律家。
- アラン・コックス - イギリスのプログラマ。Linuxカーネル開発に古くから関わる。
- ケニオン・コックス - アメリカ合衆国の画家。
- ジェイコブ・ドルソン・コックス - アメリカ合衆国内務長官。
- ジョー・コックス - イギリスの庶民院議員。
- スティーブ・コックス - プロ野球選手。元横浜ベイスターズ。
- フレッチャー・コックス - アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手。
- ボビー・コックス - 元メジャーリーグ選手。アトランタ・ブレーブス監督。
- トレイシー・コックス - イギリスの随筆家。性教育や性行為等に関するコメンテーター。
- ルイーズ・コックス - アメリカ合衆国の画家。
- ロニー・コックス - アメリカ合衆国の映画俳優。
- リチャード・コックス - 江戸時代初期(17世紀)の平戸イギリス商館長(カピタン)。
- コートニー・コックス - アメリカ合衆国の女優。
企業名
- コックス (衣料品) - イオングループの衣料専門店。
- COX Models - アメリカ合衆国の模型、玩具メーカー。
- コックス (自動車チューナー) - 日本の自動車チューナーメーカー。主にフォルクスワーゲンを得意とする。
その他
- ローイング競技(ボート競技)で舵手のこと。 → en:Coxswain (rowing)
COX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 03:10 UTC 版)
アメリカの保守系ニュースメディア。CNM等多くの大手メディアがリベラルなのに対し、保守的なスタンスを貫いている。政府に従順なメディアとして、ホワイトハウスや権力者層のスポークスマン的な役割を持っており、その実はスタインバーグの傘下企業。
※この「COX」の解説は、「羽月莉音の帝国」の解説の一部です。
「COX」を含む「羽月莉音の帝国」の記事については、「羽月莉音の帝国」の概要を参照ください。
「COX」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- COXのページへのリンク