F601evとは? わかりやすく解説

F601ev

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/01 04:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

mova F601ev(ムーバ・エフ ろくまるいち イーブイ)は、富士通が開発したNTTドコモ第二世代携帯電話 (mova) 端末製品である。

概要

F601evのevは“executive version”の略とされ、エグゼクティブな人の携帯電話として1999年2月にドコモから発売されたフリップタイプの端末。 同時期にi-mode対応端末のF501iが発売されている。 携帯の小型化・低コスト化が進む中、ボディにマグネシウム成形のパーツや皮調のシボ模様で外観に高級感を出したほか、高音質なスピーカーを搭載している。 ドコモで初めて和音音源を搭載し、着信音に4音源和音による15種類のメロディーが選べる。ただし着信音の自作は出来ない。

音声認識機能を持ち、電話帳を検索したり発信することが出来た。

仕様

  • 寸法:
    • 高: 125 ミリメートル
    • 幅: 43 ミリメートル
    • 厚: 21 ミリメートル
  • 重量: 97 グラム
  • 画面: ****
  • 電池:
    • 連続待受時間: 200 時間
    • 連続通話時間: 130 分間
  • SAR: 0.51 W/kg
  • 機能
    • 漢字SMS対応
    • 4音源和音(プリセットのみ自作不可)

歴史

  • 1999年 2月16日 : F601ev 発表。
  • 1999年 2月19日 : F601ev 発売開始。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F601ev」の関連用語

F601evのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F601evのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF601ev (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS