HX コンセプト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 04:44 UTC 版)
「ハマー (自動車)」の記事における「HX コンセプト」の解説
2008年のデトロイトショーで発表された、近い将来導入される予定であったハマー H4を意識して作られたコンセプトモデル。 H3よりも全長、高さがコンパクトになったボディに、より優れたオフロード走破性能が与えられており、若年層がターゲットとされた。 搭載されたエンジンはE85 エタノール混合燃料に対応した3.6LのV型8気筒DOHC、足回りにはブレンボ製のキャリパーを採用、サスペンションにはFoxレーシングのコイルオーバーが採用されている。 ボディタイプは2ドアの2+2仕様であり、前席のルーフ部分は取り外しが可能になっており、後部ルーフ部分もスライドが可能となっている。 2010年のハマーブランドの廃止により、市販化はされなかった。 2011年、米My Electronic Vehicle社がゼネラルモーターズの公式ライセンスを受け、電動カートのシャシにHX コンセプトをデザインモチーフとしたELECTRIC HUMMER HX-Tと呼ばれる電気カートを制作し、販売した。
※この「HX コンセプト」の解説は、「ハマー (自動車)」の解説の一部です。
「HX コンセプト」を含む「ハマー (自動車)」の記事については、「ハマー (自動車)」の概要を参照ください。
- HX コンセプトのページへのリンク