HijackThisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HijackThisの意味・解説 

HijackThis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/11 18:51 UTC 版)

HijackThis
開発元 トレンドマイクロ
最新版 2.0.5 / 2013年5月18日(17か月前) (2013-05-18
最新評価版 2.0.5 beta / 2013年5月9日(17か月前) (2013-05-09
対応OS Microsoft Windows
種別 マルウェア診断
ライセンス GNU General Public License version 2[1]
公式サイト Project
テンプレートを表示

HijackThis (別名HiJackThisHJT)とはオープンソース[2]の診断ツールで、Microsoft Windowsに対応している。当初はマリン・ベルコムが開発していたが、後にトレンドマイクロへ売却した。有名なスパイウェアのデータベースを頼らずにブラウザハイジャック英語版を検知する手順が有名で、ユーザーのコンピュータを速くスキャンし、ブラウザハイジャック場所を表示し、該当するエントリーがあるか示す。ブラウザハイジャックの検知が主用途だが除去機能の使い方によってはコンピュータのソフトウェアに甚大な損傷を与えてしまう。また、スパイウェアは検知や除去をするわけではなく、ブラウザハイジャック活動を行う可能性のあるより一般的な拠点を示している。ブラウザハイジャックはマルウェアをコンピュータにインストールさせている。

2012年2月16日、トレンドマイクロはHijackThisのソースコードをオープンソースにし、SourceForgeで公開することを発表した。

使用

発見したエントリーを詳細に記録したプレーンテキストログファイルを生成し、一部のエントリーを修正することができる。このソフトに慣れていないユーザーは多くの場合注意を払うことやオプションを知識なしで使用するべきでないとされ、HijackThis自体がスキャン対象を必要かそうでないかを必要なエントリーのホワイトリストに入ってない限り区別することをしないため、意図しない形で動作に必要なプログラムが動作しなくなり、コンピュータや周辺機器の動作が停止してしまう場合がある。ただし、ファイルやレジストリのバックアップを行っており、間違いを犯した時にシステムを復元するときに活用することができる。

通常の用途は熟練ユーザーからエントリーを除去する必要があるかどうかを教えてもらうためにフォーラムにログファイルを投稿することである。保存されたログファイルを解析したり、ユーザーに推奨する点を提供したり、自動的にエントリーを除去することができる自動化ツールも存在する[3]。しかし、このようなツールの使用に関してHijackThisのログを手動で扱っている人は、経験を積んでいないユーザーにとって危険なツールで熟練ユーザーへの相談することと比べたら正確さも信頼性も充分でないと警鐘を鳴らしている。

バージョンアップではタスクマネージャーHostsエディタ、代替データストリームスキャナが追加された。

HijackPro

2002年から2003年にかけて、IT起業家のグレン・ブラッフ(Computer Hope UK経営者)がHijackThisを買収しようと策を講じており、HijackProというkillboxのようなプロセス終了機能を付けたプロフェッショナルバージョンの開発に加わった。HijackProは2003年から2004年にかけて違法サイトから230万件のダウンロードがあり、そのサイトではHijackThisという無料ソフトと紹介されていた。HijackProは現在Phoenix Technologiesの子会社になっているTouchstone Softwareに売却され、2007年にグレン・ブラッフが経営する企業の一つであるDrivemagic.comのソフトウェアであるDriverAgentに統合された。

脚注

  1. ^ HijackThis project site at SourceForge”. 2012年3月3日閲覧。
  2. ^ Trend Micro Announcement”. 2012年2月20日閲覧。
  3. ^ HijackThis log analyzer site”. 2008年11月2日閲覧。
    Computer Hope log tool”. 2010年2月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HijackThis」の関連用語

HijackThisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HijackThisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHijackThis (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS