I Am Ghostとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I Am Ghostの意味・解説 

アイ・アム・ゴースト

(I Am Ghost から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 10:44 UTC 版)

アイ・アム・ゴースト
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロングビーチ
ジャンル
活動期間
  • 2004年 - 2010年
  • 2016年
レーベル エピタフ・レコード
旧メンバー
  • スティーブン・ジュリアーノ
  • ティモテオ・ロサレス3世
  • ロン・フィカーロ
  • ジャスティン・マッカーシー
  • チャド・クレンゴスキー
  • (途中脱退者は後述を参照)

アイ・アム・ゴーストI Am Ghost)は、2004年アメリカ合衆国カリフォルニア州ロングビーチでスティーブン・ジュリアーノによって結成されたポスト・ハードコアバンド

略歴

2004年、シンガーでありグラフィックアーティストでもあるスティーブン・ジュリアーノがMySpaceを使ってメンバーを募集。スティーブン・ジュリアーノ(ボーカル)、ティモテオ・ロサレス3世(リードギター)、ゲイブ・イラヘタ(リズムギター)、ケリス・テレスタイ(バイオリン/ボーカル)、ブライアン・テレスタイ(ベース/キーボード/ボーカル)、ビクター・エンジェル・カマレナ(ドラム)の6人でアイ・アム・ゴーストが結成されるが、方向性の相違によりビクターが脱退。替わってライアン・シーマン(ドラム)が加入する。その後、6曲入りデモEPを無料配布。2005年10月25日にはエピタフ・レコードよりデビューEPとなる『ウィー・アー・オールウェイズ・サーチング』をリリース。

2006年10月10日、ファーストフルアルバム『ラヴァーズ・レクイエム』をリリース。コンセプトは「天使と悪魔、天国と地獄、善と悪のラブストーリー」。同年から2007年にかけて、ビッフィ・クライロザ・オーディションザ・ブロンクス英語版らとのツアー、ワープド・ツアーなど、世界各地をツアーで回る。

2007年6月29日、バイオリニストのケリス・テレスタイが健康上の理由で脱退することが発表される。その数日後、ケリスの夫であるベーシストのブライアン・テレスタイが脱退することが発表され、後任にロン・フィカーロを迎える。

2008年1月、ドラマーのライアン・シーマンが脱退。後任にジャスティン・マッカーシーを迎える。5月、ギタリストのゲイブ・イラヘタが脱退。後任にチャド・クレンゴスキーを迎える。10月7日、セカンドフルアルバム『ゾーズ・ウィ・リーヴ・ビハインド』をリリース。

2009年、ライブアルバム『ライヴ・イン・オレンジ・カントリー』をリリース。

2010年7月17日、ボーカルのスティーブン・ジュリアーノの脱退およびアイ・アム・ゴーストとしての活動終了を発表[4]

2016年10月22日に再結成公演が行われた[5]

メンバー

最終メンバー
旧メンバー
  • ブライアン・テレスタイ(Brian Telestai) – ベース、ギター、パーカッション、キーボード、ピアノ、プログラミング、シンセサイザー、ボーカル、作曲(ストリングス & オーケストラ)(2004年 - 2007年)
  • ケリス・テレスタイ(Kerith Telestai) – ボーカル、ヴァイオリン、作曲(ストリングス & オーケストラ)(2004年 - 2007年)
  • ビクター・エンジェル・カマレナ(Victor Angel Camarena) – ドラム(2004年 - 2005年)
  • ゲイブ・イラヘタ(Gabe Iraheta) – リズムギター、打ち込み(2004年 - 2007年)
  • ライアン・シーマンRyan Seaman) – ドラム(2005年 - 2007年)

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム
EP
  • 『ウィー・アー・オールウェイズ・サーチング』 – We Are Always Searching(2005年)
ライブ・アルバム
  • Live in Orange County(2009年)

脚注

出典

  1. ^ "I Am Ghost call it quits". themusic.com.au. The Music Press Pty Ltd. 18 July 2010. 2024年7月14日閲覧
  2. ^ Zorgdrager, Bradley (3 February 2021). "20 post-hardcore bands who took concept albums to the next level". Alternative Press. 2024年7月14日閲覧
  3. ^ a b “Sound Sampler”. Billboard (Nielsen Business Media) 119 (4): 46. (January 27, 2007). 
  4. ^ "I AM GHOST、Steve(Vo)脱退により活動終了&新バンド始動". 激ロック ニュース. 激ロックエンタテインメント. 2010年7月23日. 2024年7月14日閲覧
  5. ^ "I Am Ghost announce reunion show". Alternative Press. 2024年7月14日閲覧

外部リンク

  • I Am Ghost Epitaph Recordsによる公式ページ

「I Am Ghost」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I Am Ghost」の関連用語

I Am Ghostのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I Am Ghostのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイ・アム・ゴースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS