JUNKEI-GLOVEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JUNKEI-GLOVEの意味・解説 

JUNKEI-GLOVE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 09:55 UTC 版)

株式会社JUNKEI-GLOVE
(ジュンケイ-グラブ)
JUNKEI-GLOVE Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
636-0215
奈良県磯城郡三宅町上但馬123
設立 2008年2月29日
業種 その他製品
法人番号 9150001011948
事業内容 野球グラブ・ミットの製造、開発
代表者 代表取締役社長 吉田貴夫
資本金 1000万円
従業員数 5人(2015年8月1日現在)
外部リンク http://junkei-glove.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社JUNKEI-GLOVE(ジュンケイ-グラブ、旧 吉田順計商店(ヨシダジュンケイショウテン))は、奈良県磯城郡三宅町上但馬123に本社を置く、野球グラブのメーカーである。[1]

概要

主に大手スポーツメーカーのOEM商品のグラブを供給していたが、2004年に独自ブランドの展開を開始。 通常のグラブと、アラミド糸という丈夫な糸を使ったモデルを展開している。OEM供給のほか、 主にオーダーグラブを製造しているが、既成モデルもある。 現在国内58か所(2016年1月現在)の販売店で販売されている。

アラミド糸を使用した野球グラブの特許を取得している。 [2]

沿革

  • 1946年(昭和21年):初代吉田順計が吉田順計商店として開業。 事業内容は野球グラブ・ミットの製造、開発。 1946年創業当時は戦後日本プロ野球ペナントレースが再開された年でもある。
  • 1990年:吉田誠克が二代目となる。
  • 2000年:新工場完成(本社所在地に同じ)
  • 2004年:オリジナルブランドJUNKEI-GLOVE設立。
  • 2008年:株式会社化し、株式会社JUNKEI-GLOVEとなる。
  • 2016年:吉田貴夫が三代目となる。

その他の商品展開

奈良県磯城郡三宅町のふるさと納税の記念品に、グラブ革を使った製品を出している。[3]

  • 名刺ケース
  • ペンケース
  • ミニトート
  • トートバッグ
  • 硬式グラブ内野手用

脚注・出典

  1. ^ JUNKEI-GROVE
  2. ^ 特許 2013-222484 (平25.10.25) 出願種別(通常) 特開2015-083075
  3. ^ ふるさとチョイス 奈良県磯城郡三宅町 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/29362



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JUNKEI-GLOVE」の関連用語

JUNKEI-GLOVEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JUNKEI-GLOVEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJUNKEI-GLOVE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS