KAITOとは? わかりやすく解説

KAITO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 21:54 UTC 版)

ピアプロキャラクターズ
KAITO
開発元 クリプトン
初版 2006年2月17日
最新版
V3 / 2013年2月15日
種別 音声合成
ライセンス PCL
公式サイト piapro.net
初音ミク公式ブログ
製品一覧 - CFM公式
テンプレートを表示

KAITO(かいと)とは、クリプトン・フューチャー・メディアが発売しているバーチャルシンガーソフトウェアとそのキャラクター[1]。「ピアプロキャラクターズ」に属する[1]

概要

クリプトン社の男性バーチャルシンガー[1]。主な愛称は「兄さん」。若干外ハネしたダークブルーの髪と、青いロングマフラーの衣装が特徴[1]

最初の製品は同社の「MEIKO」のヒットを受けて2006年2月17日に発売され、男性歌唱の同種バーチャル・シンガーソフトウェアとして世界ではじめて日本語に対応した[1]

発売当時の売り上げはクリプトン社の予想を下回ってしまったが[2]、2007年に発売された「初音ミク」の大ヒットの影響で再び注目を集め、新たに人気を獲得した[3][4][5]。MEIKO及びKAITOがいなければミクの成功もなかったと言われており、MEIKOと共にボカロ音楽の概念を最初に日本へと持ち込んだ「偉大なる先駆者」とも評価される[6]

現在ではミク、鏡音リン・レン巡音ルカ、MEIKOと共に「ピアプロキャラクターズ」に名を連ねている[6]

バーチャルシンガーソフトウェア

CV担当(サンプリング元)は風雅なおと[1]

KAITO(V1版)
VOCALOIDエンジン対応ソフト。2006年2月17日に発売[1]
KAITO V3
VOCALOID3エンジン対応ソフト。2013年2月15日に発売。ライブラリは日本語用の「STRAIGHT(ストレート)」「SOFT(ソフト)」「WHISPER(ウィスパー)」と、英語用の「ENGLISH(イングリッシュ)」の計4つが収録された他、クリプトン社のソフトを買うだけで歌唱+音楽制作が可能な「総合パッケージ」化を実現しており[7]、独自ボーカルエディタ「piapro Studio」やPreSouns社のDAWPreSonus Studio One英語版も同梱された[8][9]
ピアプロキャラクターズ・スーパーパック
ピアプロキャラクターズ全6名(初音ミク鏡音リン鏡音レン巡音ルカMEIKO、KAITO)の日本語歌唱ライブラリ1種類ずつに新規チューニングを施して収録した商品[10]。2024年8月1日に「初音ミク NT」の新バージョン及び「初音ミクV6 AI」と共に発表され、同月30日にリリース[10]。ベースとなったのはV3からV4Xまでの「Original」で、より発音や声色の全体バランスが良くなるよう磨き込み、クリアネスやジェンダーファクターを始めとしたパラメータも効きが良く設定され、歌声を作り込むことも可能[10]。過去作を所持しているユーザーによるクロスシンセシス使用での声色表現の拡張なども想定されている[10]
クリプトン社の新音声データベース(仮称)
クリプトン社が主催する「初音ミク マジカルミライ 2019」の新技術発表会にてミクの新データベース(後の「初音ミク NT」)の存在が発表されており、ミクをリファレンスとしてピアプロキャラクターズの他5体も随時調整することが言及された[11]
「マジカルミライ 2024」のバーチャルシンガー製品関連ステージでは、ミクで得た知見を横に広げていくと発表された[12]

企画背景

佐々木渉(wat)によると、MEIKOのリリース段階ではKAITOを商品化する予定はなかったが、次の商品化企画がいくつか立ち消え、「とりあえず何も出さないのは良くないから出しておこう」、と実験的に作っていたKAITO(初代)をリリースしたとのこと[13]

名前は一般公募で、「片仮名10文字以内」「外国人でも発音しやすい」「MEIKOと並んだ時の絵面がいい」という理由から選ばれた[13]

デザイン

『V1』のデザインは川崎貴司が担当し、同社が携帯電話の待ち受け画面を制作していたころからの繋がりで制作。デザインの注文時には「体操のお兄さんのイメージ」でと言われたという[要出典]。MEIKOと同じくアニメ風の絵柄だが、これはMEIKOがキャラクターイラストの採用で成功したことを踏まえたもので、歌声を作成する製品である事をアピールするためであり[14]、キャラクター化を意図したものではなかった[15]

『V3』ではiXimaがイラストを担当しており、ビジュアルイメージは初代を意識してオマージュしたものとなっている[7]。パッケージイラストを決める際にクリプトンの女性社員の賛否が激しかったらしく、会議で「KAITOの顔はこうあるべきだと思います!」、と描き替えた資料がいきなり出てきたという[8]。佐々木は「愛というか暴走」「極端な意見をかわしながら最後は逃げるように入稿した」、と苦笑を交えて回顧した[8]

主役企画

KAITOのメディア展開は、下記の3種に大別される。

なお、ソーシャル媒体での公式アカウントは初音ミク名義である。

KarenTによる配信

権利元であるクリプトン・フューチャー・メディアのレーベル「KarenT」により、iTunes StoreAmazonMP3、moraなどでKAITOを用いた楽曲コンテンツが販売されている。

2024年6月現在、曲数は750曲、収録アルバムは330枚にのぼる(KarenT公式サイトの表示数より)。

企画・プロジェクト

周年記念企画
MK15th project
クリプトン社が主催するMEIKOとKAITOの15周年記念プロジェクト。

模型

フィギュア、プラモデル、ドール(※初音ミクシリーズとして展開されたものも記載する)。

  • 絵梦(エモン)トイズ
    • トレーディングミニフィギュア
  • KADOKAWA
    • 「摔倒的初音未来」シリーズ
  • グッドスマイルカンパニー
    • ねんどろいどシリーズ(通常、ぷち)
    • どうぶつチャームストラップ
    • ポケマケット
    • あかたんず
  • グルーヴ
  • セガ
    • セガプライズ
  • ストロンガー
    • 「初音ミク ~花色衣~」シリーズ
  • タイトー
    • プライズ
  • タカラトミー
    • こえだらいず
    • 肩ズンFig.
  • バンダイナムコグループ
    • 初音ミクスイング
    • SNOW MIKU COLLECTION
  • プライム1スタジオ
    • キュ―ティ1プラス
  • フリュー
    • スケール(1/7)
    • プライズ
  • ボークス
    • ドルフィー・ドリーム
  • マックスファクトリー
    • figma
  • リーメント
    • 初音ミクシリーズ
    • petadoll

書籍

悪ノ大罪 悪徳のジャッジメント(作:悪ノP、出版:PHP研究所)
悪ノP(mothy)がKAITOを用いて発表した楽曲「悪徳のジャッジメント」を元にした小説。「強欲」にあたる。2016年8月に発売。
スノーマン(原作:halyosy。著:高松良次、出版:河出書房新社)
2023年12月発売。halyosyがKAITOを用いて発表した楽曲「スノーマン」を元にした小説。KAITOをモデルにしたキャラクターが登場する。

CD

タイトル アーティスト キャラクター 初版発売日 レーベル
KAITO 10th Anniversary -Glorious Blue- オムニバス KAITO 2016年1月20日 KARENT(クリプトン)
EXIT TUNES PRESENTS KAITONATION feat. KAITO オムニバス KAITO 2016年1月20日 EXIT TUNES

脚注

注釈

出典

参考文献

公式サイト

  • piapro.net”. クリプトン・フューチャー・メディア. 2022年7月9日閲覧。

書籍

  • 『theVOCALOID CV03巡音ルカ』寺島情報企画、2008年。 
  • 『初音ミクMIXING BOX 初音ミク スペシャルファンブック』講談社、2008年。 
  • 『初音ミク -Project DIVA- マスターブック』SBクリエイティブ、2010年。ISBN 978-4797356601 
  • 『Quarterly pixiv vol.08』KADOKAWA、2012年。 
  • 『VOCALOIDをたのしもう Special 初音ミクと仲間たち』YMJ、2012年。 
  • 『MIKU-Pack 01』KADOKAWA、2013年。 
  • 『VOCALOIDをたのしもう vol.10』YMJ、2013年。 
  • 『初音ミク 公式ガイドブック ミクペディア』マガジンハウス、2013年。ISBN 978-4838788170 
  • 柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』太田出版、2014年。ISBN 978-4778313968 
  • 『初音ミク 10th Anniversary Book』KADOKAWA、2017年。ISBN 978-4047347724 

新聞・タブロイド

  • 『スポーツ報知 =初音ミク10周年特別号』スポーツ報知、2018年。 

その他

関連項目

外部リンク


カイト

(KAITO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 01:20 UTC 版)

カイト(Kite, Kaito)

語句

  • 英語でのこと (kite) 。日本では特に洋凧を指す。

題名

人物

男性名(ペンネーム・芸名含む)

キャラクターなど

その他

  • カイト - 放送作家高須光聖が運営し自ら所属する会社。

KAITO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/27 14:33 UTC 版)

週刊はじめての初音ミク」の記事における「KAITO」の解説

基本設定はKAITOを参照

※この「KAITO」の解説は、「週刊はじめての初音ミク」の解説の一部です。
「KAITO」を含む「週刊はじめての初音ミク」の記事については、「週刊はじめての初音ミク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KAITO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KAITO」の関連用語

KAITOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KAITOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKAITO (改訂履歴)、カイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの週刊はじめての初音ミク (改訂履歴)、ちびミクさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS