Logix
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 22:09 UTC 版)
「Concurrent Prolog」の記事における「Logix」の解説
Flat Concurrent Prolog(FCP)の開発環境として、UNIXのシェル風の機能とコンパイラ、デバッガを組み合わせたLogixと呼ばれるシステムが作成された。Logix自身もFCPを使って記述され、C言語で作成されたエミュレータ上で動作する。Logixで使用できる言語は、 FCP(:,?) と呼ばれるFCPの中で最も表現力の高いバリエーションに、プログラムを見やすくするための糖衣構文を付加したものである。また、Guarded Horn Clausesのフラット版である Flat GHC のエミュレーション機能も含む。
※この「Logix」の解説は、「Concurrent Prolog」の解説の一部です。
「Logix」を含む「Concurrent Prolog」の記事については、「Concurrent Prolog」の概要を参照ください。
- Logixのページへのリンク