Microsoft_HealthVaultとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Microsoft_HealthVaultの意味・解説 

Microsoft HealthVault

読み方マイクロソフト ヘルスヴォルトマイクロソフト ヘルスボルト
別名:ヘルスボルトMS HealthVault

Microsoft HealthVaultとは、Microsoft提供している健康管理サービスの名称である。

Microsoft HealthVaultでは、ユーザー自身体重血圧血糖値はじめとする個人健康情報記録して一元的管理することができる。Microsoft HealthVaultと機能連携可能な対応しているヘルスメーターなどの機器使用すれば自動的にデータアップロードして管理することも可能である。

なお、2011年7月現在、Microsoft HealthVaultは英語版サービスのみ提供しており、日本語では提供されていない

Microsoft HealthVaultと同種の個人健康管理サービスとして、Google提供するGoogle Health」がある。2011年6月Google Healthの提供を2011年末で終了することが発表された。それを受けて2011年7月にはMicrosoft HealthVaultがGoogle Healthからのデータ移行支援する機能の提供を開始している。


参照リンク
Microsoft HealthVault - (英語)
Webサービスのほかの用語一覧
Windows Live:  Live Search  Microsoft Office Live  Microsoft Office Live Workspace  Microsoft HealthVault  ニコニコメッセ  Outlook.com  Windows Live

Microsoft HealthVault

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 08:16 UTC 版)

Microsoft HealthVault
開発元 マイクロソフト
最新評価版
ベータ / 2007年10月4日
種別 メディカル データベース
公式サイト http://healthvault.com
テンプレートを表示

Microsoft HealthVault(マイクロソフト ヘルスヴォルト)はマイクロソフトの健康・身体情報を保持・管理するプラットフォームである[1][2][3][4]

概要

2007年10月に始まり、www.healthvault.com からアクセスでき、一般ユーザー向けヘルスケアの専門家向けの入り口がそれぞれ用意されている。

Vaultには「貴重品保管室」や「金庫」などの意味がある。

なお現在はサービスを終了している。

コンポーネント

Live Search Health (HealthVaultの検索コンポーネント) は健康に関連した情報に特化した検索サービスである[5][6]

HealthVault record は個人の健康情報を保存する。 HealthVaultのアカウントを通じて記録にアクセスすることができる。権限が与えられている場合に限り、自分以外の複数の特定者の記録にもアクセスすることができる。 これにより、例えば母親が子供の記録を管理したり、息子が父親の記録にアクセスし、健康問題の手助けをしたりすることもできる。 ログインするためにはWindows Live IDか限定条件付きのOpenIDが必要である。

権限

ユーザーは、HealthVault siteまたはHealthVaultプラットフォームにつながるアプリケーション(後者の方がより一般的である)を通じてHealthVault recordにアクセスすることができる。HealthVaultアプリケーションの初回起動時、アプリケーションがどのデータにアクセスできるようにするか決めることができ、それらのデータはアプリケーションから使える唯一のデータになる。データの一部、もしくは全部を他の特定の者、例えば医師・配偶者・親などと共有することもできる。

機器

HealthVault Connection Centerにより、(脈拍計や血圧計などの)医療機器から個人のHealthVault recordに健康データを転送することが可能になる。医療機器を転送可能状態にするドライバも提供されている[5][7]

拡張性

HealthVault は Continuity of Care Document や Continuity of Care Recordといった業界標準を含む多くの変換フォーマットをサポートしている。それにより、多くの診療録を統合[8]することが可能である。

関連項目

脚注

  1. ^ Microsoft Launches 'HealthVault' Records-Storage Site”. PCMAG.com. 2008年2月4日閲覧。
  2. ^ Microsoft launches medical records site”. globeandmail.com. 2008年2月4日閲覧。
  3. ^ The vault is open”. economist.com. 2008年2月6日閲覧。
  4. ^ Microsoft Launches Health Records Site
  5. ^ a b Dr. Microsoft is now ready to see you”. 2007年10月8日閲覧。
  6. ^ HealthVault Search”. 2007年10月8日閲覧。
  7. ^ HealthVault Connection Center”. 2007年10月8日閲覧。
  8. ^ PHR integration”. 2009年2月9日閲覧。

外部リンク


「Microsoft HealthVault」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft_HealthVault」の関連用語

Microsoft_HealthVaultのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft_HealthVaultのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Microsoft HealthVault】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft HealthVault (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS