NAUGHTY BOYとは? わかりやすく解説

NAUGHTY BOY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 22:00 UTC 版)

NAUGHTY BOY
RCサクセションEP
リリース
ジャンル R&Bロック
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
プロデュース RCサクセション
チャート最高順位
RCサクセション アルバム 年表
HEART ACE
1985年
NAUGHTY BOY
1986年
the TEARS OF a CLOWN
1986年
テンプレートを表示

NAUGHTY BOY』(ノーティボーイ)は、1986年に発表されたRCサクセションのEP。

解説

1985年発表のアルバム『ハートのエース』収録2曲のリミックス・バージョンと新録音の2曲を収録。ミキシングはイギリスのユートピア・スタジオにてティム・パーマーによって行われた。

タイトル『NAUGHTY BOY』はレコーディングの際、外国人スタッフから忌野清志郎がニックネームでそう呼ばれたことに由来する。

本作の経験により以降のRCサクセション及び忌野のレコーディング・エンジニアは海外ミキサーに依頼することになり、当時忌野は「ミキサーはガイジンに限る」と発言。バラード集となった本作の発表理由について「女受けすると思ったから」と答えている。 収録曲中「サマー・ロマンス」以外はCD化されているが、アルバムとしては2020年現在未CD化。

収録曲

SIDE A

  1. マリコ
    作詞・作曲:忌野清志郎
    1970年代、3人編成で活動していた頃からのナンバー。
    2005年の編集盤『GREATFUL DAYS』で初CD化。
  2. 海辺のワインディング・ロード(UTOPIA RE-MIX VERSION)
    作詞・作曲:忌野清志郎
    1990年の編集盤『Best of The Rc Succession 1981-1990』で初CD化。

SIDE B

  1. サマー・ロマンス
    作詞・作曲:忌野清志郎・Gee2wo
  2. 山のふもとで犬と暮らしている(UTOPIA RE-MIX VERSION)
    作詞・作曲:忌野清志郎
    1987年の編集盤『ニュー・ベストナウ』で初CD化。

脚注

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NAUGHTY BOY」の関連用語

NAUGHTY BOYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NAUGHTY BOYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNAUGHTY BOY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS