New_Cinema_蜥蜴とは? わかりやすく解説

New Cinema 蜥蜴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 23:25 UTC 版)

New Cinema 蜥蜴
別名 NEW CINEMA TOKAGE
出身地 日本
ジャンル J-POPロック
活動期間 1997年 - 2002年
レーベル GIZA studio1999年 - 2002年)
事務所 Ading
公式サイト Musing公式サイト
メンバー 舩木基有(ボーカル)
岩井勇一郎(ギター)
脇田啓行(ベース)
車谷啓介(ドラム)
旧メンバー 川越英樹(ベース)

New Cinema 蜥蜴(ニュー・シネマ・とかげ)は、日本の男性4人組ロックバンド[1]。所属レコード会社はGIZA studioであった。

概要・来歴

メンバーは、舩木基有、岩井勇一郎車谷啓介、脇田啓行、および脱退した川越英樹からなる。

  • 1997年、大阪で舩木と岩井により活動開始、翌年に川越と車谷が加入。
  • 1998年10月20日にインディーズEP『360°』でインディーズデビュー。1999年1月27日にインディーズ1stミニアルバム『Smashing the bad!』を発売。尚、ここに収録されている「Smashing the good! smashing the bad!」は、English Versionである。
  • 2月10日にシングル『Smashing the good! smashing the bad!』(8cmCD・12cmCD同時リリース)でGIZA studioよりメジャーデビュー。その後10月6日にメジャー1stアルバム『Rail』発売。それに伴い11月28日には初めてとなるワンマンライブ『Rail〜線路は続くよどこまでも〜』敢行。
  • 2000年4月、川越が音楽性の相違により正式脱退。
  • 4月24日、初の全国ツアー(全14ヶ所)開始。
  • 6月、新たなベーシストとして元GRASS ARC.の脇田が加入。
  • 2002年8月、解散。
  • 解散後、舩木はビーイングから離脱し東京でソロユニット「誇空」として、岩井と車谷は、三枝夕夏 IN dbのメンバーとして活動していたが、現在は両バンド共に活動を終了している。車谷はさらにその後Sensationで活動しているが、岩井と舩木は音楽活動自体も継続中かは不明であり、岩井はビーイングを離脱したようである。脇田は、ロックバンドELFのベーシストとして活動後、バックミュージシャンとして音楽活動を継続。既に脱退していた川越は音楽ライターとして活動。解散後は車谷を除き全員、活動しているかは不明であったが2019年から岩井がギタリストとしてGIZAでの活動を再開している。

メンバー

名前 読み 担当 備考
舩木基有 ふなき もとあり 作詞ボーカル
岩井勇一郎 いわい ゆういちろう 作曲ギター
車谷啓介 くるまたに けいすけ 作詞・ドラム
川越英樹 かわごえ ひでき 作曲・ベース 初代
脇田啓行 わきた ひろゆき 作曲・ベース 2代目

グループ名

名前の由来は、バンド名を決めるときに岩井がたまたまテレビで見た映画『ニュー・シネマ・パラダイス』と舩木の好きな蜥蜴を組み合わせたもの。略称は「シネトカ」であり、公式にも使用されたようである。

表記については、作品によって「New Cinema 蜥蜴」「NEW CINEMA 蜥蜴」の両方の表記がある。英字の時も同じで、「New Cinema Tokage」、「NEW CINEMA TOKAGE」と二つある。ただし、GIZA studio Masterpiece BLEND 2001には「New Cinema 蜥蜴」と表記されている。なお、『蜥蜴』は一部メディアで『トカゲ』と表記されたことがある。

音楽性

作詞は舩木、作曲は岩井が担当するが、川越、車谷、脇田が作詞、作曲を担当した作品も数曲ある。編曲はNew Cinema 蜥蜴の名義となっているが、デビューシングル『Smashing the good! Smashing the bad!』ではカップリングも含め岩井の名義だった事もあり、岩井以外のメンバーがどこまで編曲に関わっているのかは不明である。舩木は、句読点を多用した特徴的な歌詞となっており、他のメンバーが作詞した曲とは識別が容易である。尚、岩井を除いて他の歌手への楽曲提供はない。

作品

シングル

インディーズアナログシングル

※全てアナログ盤であり、カップリングには松田岳二によるリミックスが収録されている。また、表題曲はいずれもインディーズミニアルバム(CD)に収録されている。

発売日 タイトル 規格品番
1st 1998年10月20日 360° IKR-001
2nd 1998年11月20日 PUMPKIN HEAD IKR-002
3rd 1999年3月10日 Smashing the good! Smashing the bad! IKR-006

メジャーシングル

発売日 タイトル 規格品番 最高順位
1st 1999年2月10日 Smashing the good! Smashing the bad! GZCA-1001
GZDA-1001
92位
2nd 1999年4月14日 CaNDY LiFe GZCA-1004 49位
3rd 1999年7月7日 Believe myself GZDA-1009 50位
4th 1999年9月1日 Ghost Mind GZDA-1012 96位
5th 2000年3月23日 Messenger GZDA-1014
6th 2000年10月18日 mystery world GZCA-1048
7th 2001年1月24日 Lovely Generation〜goes&fights〜 GZCA-1058
8th 2001年3月28日 Green Love GZCA-1065
9th 2001年5月16日 Free Bird GZCA-1074 64位
10th 2001年8月29日 Breathe on me GZCA-2008 83位
11th 2002年2月20日 Run GZCA-2032

アルバム

インディーズアルバム

発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 1999年1月27日 Smashing the bad! ICR-001 CD

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 1999年10月6日 Rail GZCA-1013
2nd 2001年5月16日 Many Elements GZCA-1073

コンピレーションアルバム参加作品

発売日 タイトル 規格品番 参加曲
2001年12月19日 GIZA studio Masterpiece BLEND 2001 GZCA-5007~8 Lovely Generation〜goes&fights〜
2008年12月24日 GIZA studio 10th Anniversary Masterpiece BLEND 〜FUN Side〜 GZCA-5150 Smashing the good! Smashing the bad!

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
1999年 Smashing the good! Smashing the bad! テレビ東京系『スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦』エンディングテーマ
テクモプレイステーション用ゲームソフト「モンスターファーム2」イメージソング
CaNDY LiFe 日本テレビ系『J-ROCK ARTIST TOP30』オープニングテーマ
Believe myself 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『金田一少年の事件簿』エンディングテーマ(第88話 - 第98話)[2]
Ghost Mind TBS系『新ウンナンの気分は上々。』エンディングテーマ
2000年 Messenger テレビ朝日系『リングの魂』エンディングテーマ
mystery world 学研「CD HITS!」TVCMソング
eighteen ナムコプレイステーション用ゲームソフト「テイルズ オブ エターニア」エンディングテーマ
2001年 Lovely Generation〜goes&fights〜 TBS系『ぜったい!キャイ〜ン』エンディングテーマ
Free Bird テレビ東京系アニメ『PROJECT ARMS』オープニングテーマ(第1話 - 第13話)
Breathe on me テレビ東京系アニメ『PROJECT ARMS』オープニングテーマ(第14話 - 第26話)
2002年 Run TBS系『JNN SPORTS and NEWS』テーマソング

脚注

注釈

出典

関連項目


「New Cinema 蜥蜴」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「New_Cinema_蜥蜴」の関連用語

New_Cinema_蜥蜴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



New_Cinema_蜥蜴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNew Cinema 蜥蜴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS