Samurai ELOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の雑誌 > Samurai ELOの意味・解説 

Samurai ELO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 07:19 UTC 版)

Samurai ELO(サムライイーエルオー)は、高校生大学生男性をターゲットにした月刊ファッション雑誌。毎月24日発売。

出版社は、2014年5月号(同年3月24日発売)までインフォレスト、同社の事業停止後の6月号(4月24日発売)から三栄書房(現・三栄)。

2017年10月24日発売の2017年12月号をもって休刊[1]

概要

月刊化第01号の表紙は堀北真希が飾った。『ファッション&ビューティー&ラブ』が誌面の軸になっている。誌面で扱う情報はファッションのみならず、恋愛、ヘアカタログなど、10代男性を中心に意識した誌面作りを展開している。ファッションはセレブカジュアル系か古着系が多く見受けられる。

2014年4月15日のインフォレストの事業停止に伴い三栄書房が引き継いだ。

誌面に登場するキーワード

セレカジ
セレブカジュアルの略。いわゆるセレブ(俳優やモデルなど)が、日常や遊びなどの場で好んで着用するカジュアルファッションのこと。ギャル男とセレカジ男子の境目は爽やかさ、清潔感。この辺りで女性からの「モテ」を意識しているといえる。タレント小栗旬などが、爽やかだけどオトナっぽい、セレカジ系ファッションの代表例。
リアルクローズ(real clothes)
(現実性のある服)と提唱するファッション性がある普段着。本来は「上質の素材を用い、きちんと縫製された本物志向の服」をさす言葉だが、コレクションなどのアート色の強い日常離れした服に対して、一般的に普段着として着られるような服のことをいう。
モテ
誌面の至る所に踊るキーワード。バリエーションは「モテヘア」、「モテ服」、「モテ髪」など。パンク・ファッションストリートファッションモード系など個性や先鋭的なセンスを打ち出すファッションに対して、実利的な異性受け(「モテ」と称す」)を重視したファッション。

インフォレストのファッション雑誌

  • Samurai magazine(サムライマガジン) - 兄弟雑誌。2014年、復刊するための受け入れ先が見つからなかったため休刊した。
  • 小悪魔ageha(小悪魔アゲハ)- 2014年に休刊したものの、2015年に隔月刊としてネコ・パブリッシングより復刊した。現在も刊行中。

脚注

  1. ^ Samurai ELO、休刊を発表”. モデルプレス. ネットネイティブ (2017年10月24日). 2020年5月23日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samurai ELO」の関連用語

Samurai ELOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samurai ELOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSamurai ELO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS