Wishing On The Same Star
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 13:29 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月) |
「Wishing On The Same Star」 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安室奈美恵 の シングル | |||||||||||||||||||||||||
初出アルバム『STYLE』 | |||||||||||||||||||||||||
B面 | Did U | ||||||||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||||||||
規格 | CCCD | ||||||||||||||||||||||||
録音 | 2002年 | ||||||||||||||||||||||||
ジャンル | J-POP、R&B | ||||||||||||||||||||||||
時間 | |||||||||||||||||||||||||
レーベル | avex trax | ||||||||||||||||||||||||
作詞・作曲 |
kenko-p, Diane Warren 安室奈美恵, A.Mazza-Sundafu, K-A.Ramen | ||||||||||||||||||||||||
プロデュース | 家原正樹、Cobra Endo | ||||||||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
安室奈美恵 シングル 年表 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
『Wishing On The Same Star』(ウィッシング・オン・ザ・セイム・スター)は、日本の女性歌手、安室奈美恵の単独名義では22枚目のシングル。
解説
- 前作『I WILL』から7か月で発売のシングル。ベストアルバム『LOVE ENHANCED ♥ single collection』に続く2002年第2弾シングル。
- 「Wishing On The Same Star」は、江角マキコ・豊川悦司主演の東映配給映画『命』主題歌。同映画は柳美里の「命」4部作のうち「命」「魂」「生」の3作品を原作としている。
- 作詞・作曲は「セリーヌ・ディオン」や「ホイットニー・ヒューストン」などの楽曲で世界的に知られているアメリカのヒットメーカー、ダイアン・ウォーレンによる。アメリカのフリースタイルシンガー、キーディが1991年に発売したアルバム『Chase The Clouds』に収録された楽曲の日本語カバーである(キーディの同曲は同アルバムから2枚目のシングルとしてカットされ、『ビルボード』誌シングル・チャート86位を記録した)。同曲は世界中で多くの歌手によりカバーされており、例を挙げると、オーストラリアの女性アイドルグループ、ガールフレンド(1994年、オーストラリア・シングルチャート44位)、アメリカのR&Bシンガー、ジュディ・チークス(1995年)、ヨーロッパのダンスグループ、DJ・コンパニー(1997年)、そして当時ディズニー・レコードに所属していたアメリカの歌手マイラなど。マイラは同曲が収録されたデビュー・アルバム『Myra』でスペイン語バージョン「Milagros」をレコーディングしている。他にもアメリカのラテン・ポップ歌手シャヤーンが1991年にスペイン語で(マイラのスペイン語バージョンとは歌詞が異なる)「Mi Primer Amor」としてカバーし、同曲は『ビルボード』誌ラテンチャートで8位を記録した。他にもブラジルの兄妹デュオサンディ&ジュニアによるポルトガル語カバー「A Estrela Que Mais Brilhar」(2001年)がある。上記は全て安室の作品より先に製作されているが、後にベトナム出身のカナダ人歌手クリスティーン・サが安室のバージョンをそのまま日本語でカバーしている。
- 歌詞カードに作詞者のダイアン・ウォーレンの名前が「Dian Warren」と間違ってクレジットされている。正しくは「Diane Warren」である。なお、アルバム『STYLE』では「Diane Eve Warren」とクレジットされている。同じく、リミキサーの森本浩二の名前が「Kouji Morimoto」と間違ってクレジットされている。正しくは「Koji Morimoto」である。
- ビデオ・クリップは2種類あり、ラストが若干異なる。ファンクラブ限定で販売されたライブDVD『namie amuro tour 2001 break the rules』のファンクラブ限定盤はラストに安室と安室がキスするようなシーンで終わる「Wishing On The Same Star (First Edit)」が収録されている。
- 「Wishing On The Same Star」の映画バージョンはシングル・バージョンと違い、伴奏がピアノのみで、長さもシングル・バージョンより短い3分10秒ほどであり、2コーラス目が省略されすぐブリッジに向かう構成になっている。このバージョンは「Wishing On The Same Star (Movie Version)」として映画『命』のサウントラック盤やアルバム『STYLE』の初回限定盤に収録されている。ちなみにどちらもCCCDでの発売である。また、2014年に発売されたバラード・ベストアルバム『Ballada』にはシングルとは若干異なり、最後のコーラス部分が省かれている。
- 2002年末、『FNS歌謡祭』と『第53回NHK紅白歌合戦』で披露された。しかし、FNSでは歌詞が飛んでしまうというハプニングがあった。
- プロモーション用に制作された非売品のアナログ盤に「Wishing On The Same Star (GROOVE THAT SOUL MIX)」が収録されている。
- 2017年9月20日の引退発表後の同月11月8日リリースのオール・タイムベストアルバム「Finally」には「Wishing On The Same Star」カップリングの「Did U」共に未収録となった。
- 「Did U」は、前作に引き続き、安室本人が作詞した。
収録曲
- Wishing On The Same Star
- 日本語詞:kenko-p
- 作詞・作曲:Diane Warren
- 編曲:家原正樹
- Did U
- 作詞:安室奈美恵
- 作曲:A.Mazza-Sundafu, K-A.Ramen
- 編曲:Cobra Endo
- Wishing On The Same Star (Instrumental)
- Did U (Instrumental)
楽曲の収録アルバム
- Wishing On The Same Star
- オリジナル『STYLE』
- (Movie Version)と、両方を収録。
- ベスト『BEST FICTION』
- ベスト『Ballada』
- 最後のコーラス部分を短くカットして収録。
- オリジナル『STYLE』
- Did U
- 未収録。
脚注
「Wishing On The Same Star」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
固有名詞の分類
映画主題歌 |
河〜River〜 All about the Girls〜いいじゃんか Party People〜/Together again Wishing On The Same Star コ・モ・レ・ビ Eternally |
安室奈美恵の楽曲 |
TRY ME 〜私を信じて〜 How to be a Girl Wishing On The Same Star Toi et moi ALL FOR YOU |
- Wishing_On_The_Same_Starのページへのリンク