このネットワーク実験室では,ネットワーク技術者にとって非常識ともいえる“オキテ破り”の設定やシステム構成にしたとき,実際にはどんな不具合が起こるかを検証していく。その検証過程を通して,ネットワークの基本を再確認しながら,日常ありがちなトラブル・シューティングの事例として役立てていただければと考えている。
舞台はネットワーク構築を手がける会社の技術部で,そこに勤める二人の若手社員,貴子さんと宇田くんが主人公だ。貴子さんと宇田くんは同期入社で,今年で入社3年目になる。貴子さんは,これまで営業部に所属していたが,宇田くんが所属する技術部に異動したばかり。何事にも慎重にとりかかる性格だ(要するにTCP的)。一方の宇田くんは,思い込んだら突き進むところがある(UDP的)。
目次
IPネット編
- 第1回 2台のパソコンに同じIPアドレスを割り当てたらどうなる?
- 第2回 同じIPアドレスをネット機器2台に割り当てたら?
- 第3回 間違ったサブネット・マスク設定のパソコンがLANにいたら?
- 第4回 サブネット・マスクの設定ミスでLANがパンクした理由を探る
- 第5回 サブネット・マスクの値の一つを「255」ではなく「25」にしたら?
- 第6回 デフォルト・ゲートウエイの値を間違って登録したらどうなる?
- 第7回 IPパケットが無限ループに陥ったらどうなる?
- 第8回 2台のDHCPサーバーが同一LAN上にあったらどうなる?
- 第9回 アドレス変換を使えば,IPアドレスが重複しても大丈夫?
- 第10回 規格外の大きなパケットを作るとどうなる?
LAN編
- 第11回 ストレートのLANケーブルをクロス型に替えてつないだら?
- 第12回 稼働中のハブの電源を切ったらつながるパソコンはどうなる?
- 第13回 LANスイッチの電源再投入後,パケットの転送状況はどう変わる?
- 第14回 リピータ・ハブとLANスイッチどちらが高速?
- 第15回 10メガ用の古いLANケーブルはギガビット・イーサネットに使えるか
- 第16回 10メガ・イーサネットの全2重伝送モードは20Mビット/秒?
- 第17回 LANスイッチ同士をループ状に配線したらどうなる?
- 第18回 無線LANの電波が混信すると実効スループットはどうなる?
- 第19回 無線LANと10Mイーサネット実際にはどちらが速い?
アプリケーション編
- 第20回 二つのWebサーバー・ソフトを1台のコンピュータに入れてみる
- 第21回 Webサーバー・ソフトが停止中にアクセスするとどうなる?
- 第22回 プロキシ・サーバーが途中にあるとWebのパケットはどうなる?
- 第23回 送信元を偽装したメールを送るとどうなる?
寄稿者:ネットワークエンジニア集団 みずおか組●水岡 祥二 NPOアイタック代表理事●出口 雄一 株式会社タケキ IT教育事業部 ●久保 幸夫 情報・通信エンジニア |