当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろ小川浩は少しぐらいDISっといた方がいい?

「エバンジェリスト」という言葉の価値の下落こそが「Web 2.0」的なんです! いや、ウソです! subtechグループ - antipopの日記 - ミスター2.0訓話 はてなブックマーク - 朝日新聞社とのWeb2.0型共同実験について - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブ…

オライリーのMake最新号とイベントMaker Faireと姉妹雑誌Craftの話

Make: Technology on Your Time Volume 05作者: Mark Frauenfelder出版社/メーカー: Maker Media, Inc発売日: 2006/02/19メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見るオライリーの編集者の方からハードウェアハック雑誌 Make の最新号 Vol.5 …

livedoor ReaderのまとめWikiができていた

先週の登場以来一気に話題なった RSS リーダ livedoor Reader だが、まとめサイトが livedoor Wiki にできていた。そうこなくっちゃ。 FrontPage - livedoor Reader まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) ワタシもここを見ながら Bloglines からの乗り換…

とうとう山形浩生がブログを始めた…

個人的にはこの人にはやらないでほしかったが、とうとうダークサイドに堕ちた(笑)模様。 山形浩生 cruel blog ダークサイドへようこそ どっちが本館か分からないが、ブログ時代になってなかなか見られなくなったキチガイズムをそこはかとなく感じるところ…

SketchUpと「はてなThird Life」への道

Google が SketchUp という3Dモデリングツールを公開した。ちょっと見、Google は定期的にヘンなものを出すな、程度の感想しかもたなかったのだが、近藤さんのエントリを読み、そういうものかと膝を打った。というか、ワタシが鈍すぎるのか。 こういうのは好…

Lou Reed, Live in Italy

Live in Italyアーティスト: Lou Reed出版社/メーカー: Camden International発売日: 2005/08/30メディア: CDこの商品を含むブログ (4件) を見るゴールデンウィーク! Amazon980円劇場!キャリアの長いアーティストなら大抵そうだが、ルー・リードもライブ盤…

『第三の男』のアリダ・ヴァリ死去

id:deadman2 でまだ取り上げられていないようなので書くが、訃報記事では「アリダ・バリ」という表記になっているところが多いな。失礼にもまだ生きていたの? とか思ったりしたが、何しろ『第三の男』は半世紀以上前の映画で、監督や主要キャストの多くはそ…

「日本のマーサ・スチュワート」栗原はるみのアメリカでの受容

Rebecca Blood さんのところで、New York Times に栗原はるみが "Japanese Martha Stewart" と取り上げられているのを知る。New York Times といっても、記事を書いているのは大西哲光でないので安心してください。これを見て思い出したのだが、彼女がアメリ…

2006年度「ロボットの殿堂」への殿堂入りリストが発表される

Slashdot | 2006 Robot Hall of Fame Inductees Announced ワタシは Robot Hall of Fame なんてものがあること自体知らなかったよ。殿堂入りには AIBO といった現実のロボットの他に、『スターウォーズ』の C3PO、『A.I.』のデヴィッド君、そして『地球が静…

クリエイティブコモンズな旅行情報Wikiサイトが買収される

CC travel sites acquired | Creative Commons 旅行情報の集積を目的とする Wiki サイトの代表的存在に Wikitravel と World66 の二つがあり、これらはいずれもサイトコンテンツをクリエイティブ・コモンズライセンスの元で公開しているという共通点があるの…

The Wikipedia FAQK

Wired News: The Wikipedia FAQK この文章が翻訳対象かどうかは分からないが、Hotwired Japan の更新が止まったのは痛いなぁ。Wikipedia FAQK だが、不謹慎ながら読んで笑ってしまった言葉の定義を紹介しておく。 淫売(meat puppet):あなたの意見に賛同し…

マイクロソフトで働くということ

Slashdot 経由で知ったマイクロソフト社員による Working at Microsoft というページだが、"long-time Apple and UNIX user/programmer" だったという変わった経歴の持ち主である Michael Brundage という人が書いたもので、五年以上マイクロソフトに務めて…

YAMDAS更新

読んだ観た聴いたに Imitation of Life を追加。早い話 R.E.M. 賛歌である。悩んだが YouTube で公開されている動画にもいくつかリンクさせてもらった。

今日本屋で立ち読み予定の雑誌

つーか、買えよ。 Moleskin Diary - 一澤帆布の本家はダメだろう 勝手に将棋トピックス - 渡辺明竜王の「衝撃的」発言 自分用メモ。日経ビジネスとNHK将棋講座テキストか。オヤジだな(笑)

デビッド・カトラーが喋る動画をはじめて見た

Yendot で知ったのだが、AMD のサイトで Windows NT の父親的存在と言えるデビッド・カトラーが喋る動画が公開されている。彼の動画を見たのははじめてだな。以前にも取り上げているが、彼は現在 Windows の64ビット対応に携わっており、件の動画も64ビット…

はやくもVlog(ビデオブログ)のカンファレンスが開催される

Scripting News で知ったのだが、Vloggercon という Vlog(ビデオブログ)のカンファレンスが6月にサンフランシスコで開催されるとのこと。昨年、ポッドキャスティングのカンファレンスをはじめて紹介したときと同じ、「もうそんなものが開かれるユーザ規模…

国際的カンファレンスWikimania 2006が8月に開催

上のエントリに関連して、そういえば Chandler ってあったな、などと失礼なことを思ったのだが、その首謀者の一人である Mitch Kapor の新しくなったブログで、Wikimedia 財団が開催する国際的カンファレンス Wikimania 2006 が8月4〜6日に開催されることを…

グループウェア2.0はカレンダーが中心になる?

この間のはてなグループについてのエントリで、 はてなグループは Google Calendar とまではいかなくてもカレンダー機能方面を強化して「Web 2.0時代のグループウェア」みたいな売り方もできるんじゃないか と書いたとき、カレンダーの重要性についての文章…

週刊ビジスタニュース続報

メールマガジン「週刊ビジスタニュース」に当方が「スティーブ・ジョブズ今昔物語」を寄稿した2006.04.12配信分がソフトバンク・クリエイティブのサイトで再公開されている。以上お知らせまで。

イギリス本屋大賞が発表される

すいません、「本屋大賞」はウソで、British Book Awards です。イギリスでは本のアカデミー賞と言われ、"the Nibbies" の愛称で知られているとのこと。で、Book of the Year には、日本でも来月発売予定の J.K.ローリング『ハリー・ポッターと謎のプリンス…

マンチェスターの情熱(字幕:戸田奈津子)

THE BRADY BLOG:BBC3:Manchester Passion マンチェスターを舞台にした21世紀の『ジーザス・クライスト・スーパースター』というだけで盛り上がるが、それを彩るマンチェスターで生まれたキラ星のような名曲の数々の名前を見るだけでクラクラくる。で、クラ…

二度目のGPLv3カンファレンスが今週開催

LWN: The Second GPLv3 Conference 気がつけば今週だった。今回の開催地はブラジルである。八田真行氏による GPLv3 Conference リポート(その1、その2)を読むと、南米ではフリーソフトウェア運動が左派的な政治運動、反米意識と結びついて盛り上がっている…

Joel on Softwareに翻訳用Wikiができていた

書籍版でもおなじみ Joel on Software に翻訳用 Wiki を設ける話は以前にも取り上げたが、とっくに MediaWiki が稼動していることに気付かなかった。 素晴らしいことに日本語版もあり、2006年に入ってからのエントリがいくつも訳されている。ありがたや。

ジミー・ウェールズがLong Now財団でWikipediaと自由な文化について講演

O'Reilly Radar > Wikipedia and the Future of Free Culture 昨日「Wikipedia の大失敗」なる講演を取り上げたばかりだが、Jimmy Wales が Long Now 財団で行った講演についてのエントリがあがっている。Long Now 財団の講演(参考:ブライアン・イーノが L…

『結城浩のWiki入門』PDF版が刊行されている

Wiki に関する書籍の話をするなら、これも取り上げないといけない。YukiWiki 作者である結城浩さん自身による解説本『結城浩のWiki入門』の PDF 版が刊行(というのかな?)されている。詳しい情報はサポートページを参照のこと。書籍版(asin:4844319159)…

YAMDAS更新、もしくは祝PukiWiki本刊行

yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第10回)を追加。本日5月号が発売になっております。PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう!作者: 増井雄一郎,天野龍司,大河原哲,miko出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/04/13…

ネットワーク法経済論期待の新刊『Wealth of Networks』がクリエイティブ・コモンズライセンスで公開

The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets and Freedom作者: Yochai Benkler出版社/メーカー: Yale University Press発売日: 2006/05/16メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る論文 Coase's Penguin, or Linux a…

ミレニアム懸賞問題の解決を支援するWiki?

Slashdot | Wiki to Help Solve Millennium Problems? ミレニアム懸賞問題というと「サラリーマンはどのみち社畜になる」というリーマン仮説や「BSD 系 Unix は2010年までに統一される」というBSD予想などからなる問題群なのだが……というのは真っ赤なウソで…

Wikipediaの大失敗?

Internet Archive: Details: The Great Failure of Wikipedia Internet Archive で面白い講演音声が公開されている(何度も書くが、ここはウェブのアーカイブだけではない)。textfiles.com を運営する Jason Scott が、Wikipediaの問題を NOTACON で講演し…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)