お正月にあれほどおもちを食べたというのに、春の香りを先取りできるよもぎ大福が美味しい季節がやってきました。
そのまま食べてももちろん美味しい大福。でも、たまにはアレンジを効かせてみたいぞ!
越後製菓が提案しているレシピ「ココナッツミルクとよもぎもちのデザート」は、おもちとシリアルとココナッツミルクという意外な組み合わせなのに、とっても美味しそうです。
そこで今回は越後製菓のレシピを参考に、よもぎ大福とココナッツミルクであったかデザートをつくってみました。
【意外な組み合わせの材料です】
用意した材料は、ココナッツミルク、よもぎ大福、フルーツグラノーラ、砂糖です。
自分で用意しておきながら、今から何をつくろうとしているのかまったく想像がつかないラインナップです。
よもぎ大福の中にはあんこが入っているので、もしかしたら砂糖は足さなくても十分な甘さになるかもしれませんね。
【大福切って、ココナッツミルク火にかけるだけ】
まず、よもぎ大福を食べやすい大きさにカットします。包丁で切る際には、力を入れてしまうと大福が潰れてしまうので、優しくゆっくりカットするのがポイント。
寒いこの時期、ココナッツミルク缶は分離しているのでよく振ってから開封します。
そうとは知らず開けてしまった場合は(というのは私のことですが)、スプーンなどで静かにかき混ぜると液体に戻ります。
ココナッツミルクを弱火にかけて、少し沸騰させてから火を止めます。
大福はすでに柔らかいので、軽くなじませるくらいでOK。そうすれば、あんこもおもち部分から剥がれずにすむよ。
器に盛ってみるとココナッツミルクの白に、ちらっと見えるよもぎ大福の緑色がとっても可愛い!
さらに上からシリアルをかけると色味が加わって華やかになりました! シリアルがふやけないうちにアツアツをいただきますっ。
【アジアのどこかで食べれそうなデザートや】
顔を近づけると、ココナッツの爽やかな甘い香りとよもぎの春らしい香りをふんわり感じることができます。
温かいココナッツミルクに浸かってさらに柔らかくなった大福と、シリアルのカリカリ感。食感の違いが絶妙にいい味出してます。
また、大福を入れることによって、ココナッツミルクにとろみが出るようで、これはバッチリ身体温まるわ……。
見た目も可愛いし、香りもいいし、食感も楽しい。食べものだって五感が楽しいってすごく大事よね。大福にはあんこも入っているので、砂糖を足さなくても十分に甘さが出ました。
材料さえそろっていれば、3分くらいで気軽につくれちゃうのも嬉しい。少ない量でも甘いもの食べたい欲がめっちゃ満たされる新しいおもちの楽しみ方、ぜひ挑戦してみてね。
参考リンク:越後製菓
撮影・執筆:黒猫葵
Photo:(c)Pouch
コメントをどうぞ