昔のCASIOの電子ピアノをパソコンの前に置いてて、そこのスピーカー部分が結構広くて物を置いたりしています。そこに滑り止めのある敷物を置きたかったので100円ショップのキャンドゥに探しに行きました。100均には数年前も滑り止めのあるシリコン製の敷物を買ったんですが、同じようなのが欲しくて買いに行きました。キャンドゥに行く前にダイソーにも行ったのですが、広すぎたのか、無かったのか分からないのですがシリコン製の敷物的なものが全然なくて、それでキャンドゥに行きました。
キャンドゥに置いていたのはこの「シリコーンキッチンマット 角型」という商品です。結構でかくて、25cm x 30cmの物です。キッチン用ですが他の目的に使います。本来はパッケージに書いているように、電子レンジの中に敷いておくとか、卵を溶くときのボウルが動かないようにするときとか、ビンの蓋を開けるための滑り止めとか(逆に摩擦が強くて滑らないから、蓋が開かないからと言って強すぎる力を入れていると指とかの皮膚がけがしたりすると思うので注意が必要だと思います。)、お菓子を作る時の敷物にしたり、テフロンフライパンなどの調理器具を保管する時にその上に違うフライパンを重ねて保存する時に、間に挟むことによってテフロンに傷が行かないようにするとか、そんな使い方を本来できるみたいです。カラーバリエーションは右上に書いてある通り、白とグレーがありました。一応、耐熱温度230℃と書いています(熱に関しては危険もあると思うので一応買うときに裏に書かれている耐熱温度を確認してください。ガスオーブンやオーブントースターでは使ってはいけないと書かれています。)。
めちゃくちゃ薄いです。昔はもっと分厚いシリコン製の敷物みたいなのよく売ってたんですが、シリコンって値段あがってるんでしょうか。すごい薄いです。逆に薄いのが何かの利点になりそうな感じもあります。半透明ですね。
めっちゃぐにゃぐにゃまがります。
キーボードの上に設置しました。一つ罠があるのですが、ほこりを掃除せずに置いたので、めちゃくちゃシリコンにほこりが付いて、やってしまいました。ほこりが付くと滑るので滑り止めとして使えないし何しろ汚いです。この商品は洗って繰り返し使えると書いてあるので、さっそく洗いました。コツとしては水で洗ったあとに大き目のキッチンペーパーを平なテーブルなどに敷いてその上に少し振って水を切ったこのシリコンを置いてその上からもう一枚のキッチンペーパーで挟んで水分を取る感じです。そしたら綺麗に水分を取れると思います。水分とったキッチンペーパーはもったいないので何か掃除したりするのに使ったらいいと思います。
滑り止めとしてはちょっとさらさらしてるので強くはないですが(電子ピアノの素材がちょっとサラサラしていて滑りやすいのもあります。もっとツルツルしてるテーブルやキッチンの台みたいなところなら滑りにくいかも)、物を置いて引っ張ってもあんまり動かないのでない時よりかは全然滑り止めになります。かなりピッタリだったので満足!
あと電子ピアノが黒なので、グレーを買った方がより黒に近くて統一感があった気がするので、もしかしたらグレーをもう一枚買うかもしれません。100円とはいえこっちのカラーの方が良かった!みたいな後悔って結構じわじわダメージ食らうので、カラーを選ぶときは実際に置いたところを想像して決めた方が良いと思います!
(追記 : グレーを買いました!これで黒い物の上に置けばホワイトの方より違和感なくなると思ったのですが!しかし!
グレーは完全にほぼグレーで透明度が低く、少し半透明ではあるのですが、ホワイトほどの透明度ではなかったです!これは逆に違和感ある!なのでホワイトのより透明な方を使うことにしました。グレーの方はちょうど大きさ的にゲーミングマウスパッド的なやつの下に敷くとちょうどいいので、より滑り止めになるために敷きました。色を選ぶときの参考にどうぞ!ブラックがあればよかったなあ。
あとパッケージの裏の写真も載せておきます。
追記終了)
お読みいただきありがとうございました。