こりゃ、ほたえな

種々雑多なことを書き捨てていく予定です。UTF-8 対応と聞いて、はてなダイアリーからの移行を考えてますが、はてなブログはまだまだ完成までの道は遠いようです。

はてなブログがスパムの温床と化している

「最近更新されたブログ」を開くと、スパムブログに悪用されているのが増えているのが一目瞭然。

最近更新されたブログの一覧。半数以上が英文スパムのようだ。

hateblo.jpドメイン自体がスパム発信基地と見なされてGoogleの評価が下がるので、ユーザのためを思うならとっとと対処すべき。

追記(4/19)

英文スパムが目立つのは、やはりはてなブログがメニューを英語化したのが大きなきっかけなのだろう。サービスを英語化するだけで市場は10倍以上にふくらむ(6位と7位の差に注目)。はてなが英語化によって大幅な増収をもくろんでいることがよく分かる。しかし、となればスパム業者の入りこむ件数も10倍になるはずだ。しかも英語圏の一般ユーザがわざわざ日本のサービスを選ぶ理由はとくにないので、スパム業者にあたる確率はさらに数倍にのぼるものと推測できる。

はてなは英語化によってスパム業者の標的になることを想定してないんじゃないか。Gmailは1人でいくつものアカウントを取得できるので、メールアドレスの実在確認によるスパム検出はできない。投稿内容をみて判断するしかない。しかし、はてなは英文スパムを判別する技術を持っているのか? そんな話は聞いたことがないし、(これまでのはてなの振るまいから想像するに)サービス開始まで考えたこともなさそうだ。