ラベル マルチプレイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マルチプレイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月19日木曜日

Real-time multiplayer in Play Game Services is going away on March 31, 2020

グーグルゲームサービスのリアルタイムマルチプレイヤーが来年の三月で終了します。
以下googleからのメッセージ
>We’d like to inform you that on March 31, 2020, the real-time and turn-based multiplayer APIs in Google Play Games Services will no longer be available.
Action required
Because some of your games use one or both of these APIs (listed below), you’ll need to find replacements in order to continue offering multiplayer experiences. Migration options include using Firebase Realtime Database for multiplayer hosting and Google Cloud OpenMatch for matchmaking. You can log into your Cloud account to use Firebase Realtime Database for free with the Spark Plan.
We know this change requires extra work on your part, and we thank you for your understanding. If you have any questions or concerns, please let us know by filling out this form.
Your affected game(s)
We've included a sample of affected games below, up to 20. Please note that you may have more affected games beyond those listed here, so we encourage you to review your entire app catalog to identify which games may need to be updated.
対象リスト
jp.recitative.rimanzu

新しいマルチプレイヤーゲームを計画中だったのですが残念です。

対策

Firebase Realtime Databaseを使用する
色々と作り直さないといけませんがFRDのほうが使い勝手は良さそうです。
以前作成したゲームはFRDに対応するまでシングルプレイ専用になります。

2016年9月1日木曜日

GPGSでマルチプレイゲーム作成の注意点


GPGSでマルチプレイヤーを使う際の注意点

  1. keyストアはデバッグ用を使わない(SH1の変更ができないので
  2. ゲームサービスは予め公開済みにしておく (テスト公開の必要性を感じない
  3. リーダーボードはテスト用を作る (リーダーボードをリセットできない

GPGSリアルタイムマルチプレイヤーを使用したアプリ

リアルタイムマルチプレイのアクションゲームをリリース



グーグルプレイゲームサービスをしようしたマルチプレイアクションゲームをリリースしました。
リアルタイムマルチプレイのアクションゲームです。
最大8人の同時プレイができます。
//ボタン説明
・Exit 終了します。
・C カメラを仲間視点にします。
・restrat 残機を消費して復活します。
8人でプレイをしてみたいですが、参加者が多くないと難しいようです。
招待以外にランダムマッチングもできるので気軽に協力プレイができます。
近くのプレイヤーを招待することもできます。

UnityプラグインでGooglePlayGameServiceにサインインできない

新しいプロジェクトでGooglePlayGameServiceにサインインできずにはまっていました。
どうやらフィンガープリントを使いまわしていたせいです。
フィンガープリント(mac)取得方法。
keytool -v -list -keystore ~/.android/debug.keystore
毎回取得しましょう・・・

注意点


ゲームサービス画面からSH1とアプリの関連付けを解除できません。
debug.keystoreを使うよりもアプリをビルドするための自分のキーストアを使用したほうが手間が省けます。
unityで作成したキーストアをそのまま使えます。

keystoreのディレクトリ$ keytool -v -list -keystore Recitative.keystore
自分で設定したパスワード