録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

BS移動2024年11月13日版

2024-11-13 21:25:56 | PV3/PV4/PT1/PT2
11月13日に、BSの整理に伴う再移動が行われました。整理対象は放送大学です。今でもこの手のチューナーを使う人の需要は少ないと思われるチャンネルですが、一応受信方法を書いておきます。

アースソフト、PT3および2
先月の表ですでに準備は済んでいます。チャンネルスキャンのみやり直してください。

PLEX PX-W3U3
自分でやるつもりでしたが、すでに情報をいただいたので転載させていただきます。

CH016 = BS13/TS2,0,11957640,0x46d2 

これだけ上書きください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zen4PC、悪戦苦闘中です&PT3が動かない時の対処法

2022-11-10 23:13:18 | PV3/PV4/PT1/PT2
先日、ついに買ってしまったZen4システム。ワクチンの影響があって腕が痛くてケースを動かしたりする作業がちょっとつらかったり後になって「あ、アレが足りない、これも買わないと」が次々と出てきて、かなり細かく某密林への注文を繰り返してよく来る顔見知りの配達員の人に「小さいのたくさん注文してますねぇ」と言われたり(^^;)動作しない、とかはないんですが今回も普通に苦労しながら組み立てました。いやー、やっぱりPCを組み立てるのは何回やっても楽しいです。今まで使っていたPCを分解するのは面倒に感じるんですけどね。「うーん、旧式化したといってもまだ十分使えるし、わざわざ手をケースに突っ込んで切る危険を冒してまでPCの中身を新しくすることないんじゃ・・・」なんて思ったりもしますし、実際外すときはテンション上がらないんですが、逆に組み入れる時はこんな楽しいこともない・・・。生まれついて不器用の才能を持つわたしですが、作ったり組み立てたりするのは本当に楽しく感じるんです。だからこそ苦労することや、わたしでもなんとかなるほどよい加減の難易度だから余計楽しいのかも。

さて、とりあえず今はなんとか組みあがっています。今回使用するマザーはMSIのPRO B650-P WIFI。現状AM5向け唯一の拡張スロット4つ+SATA6つを備えたマザーで、我々のようなこの2種類を活用する昔ながらのPCの使い方をしたい人種として、現状AM5で選択の対象となる唯一のマザーボードと言えます。もちろんM.2.SSD用スロットも2つあるので、必要十分な数は使えますね。デスクトップ向けのATXマザーではありますがWiFiとBluetooshを備えたノートPCみたいな使用感のあるマザーです。いらないからその分少しでも安くしてほしい、というのはわたしを含め多くの人が思っているでしょうが、MSIはAM5においては全部この方式を採用しているので仕方ないところですね。多分BTOPCに採用されやすいことを狙っているのでしょう。欠点としては、個体差もあるかも知れませんがLANのコネクタがかなり深く、他のPCに挿した経験程度の深さだと全然つながっていなかった、なんてこともありますので、ちょっとだけ注意が必要です。リアのUSBは青いのが4つ、オレンジが3つ、TYPE-Cが一つ。今時としてはちょっと少ないかも知れません。フロントUSBを活用しましょう。

今回は、というより今回もGPUは内蔵です。使うCPUはRyzen7 7700xなのですが、この7000番台からデスクトップ用RyzenもGPUが内蔵されることになり、グラボ無しでも動作するようになりました。機能としてはヘッポコですが、最低限度Windows11が動く程度の機能は持っています。ヘッポコと思えば旧世代より明らかに低下した動画再生能力も気になりません。ちなみに動画再生支援用として別にRADEON R7 250XEを付けることにしてます。動画再生以外の機能はどっちが上か、後でちょっとだけ試そう。

さて、Windows11を入れる時、まずてこずりました。なにせただインストールしてアップデートしているだけなのにデバイスエラーを起こしてブルスク化、勝手に再起動したりするんです。この原因、なんとSCR-3310でした。こいつをドライバを入れていない状態でOS起動前に接続しておくのがエラーの理由だったんです。もちろん起動してからドライバを入れ、改めて差し込めば後は挿しっぱなしで問題ありません。SCR-3310はわたしにとって重要な機器ですから、これが利用できるかどうかは死活問題ですね。

しかし、それよりもっと大事が起こりました。なんと拡張スロットを欲する大きな理由、PT3がEpgDataCap_Bonで「BonDeiverのオープンができませんでした 」を吹いて動作してくれないのです。ドライバを入れなおしてもダメ。ちなみに同じソフトで動作させているBonDriver_BDAの機器はちゃんと動いているのでEpgDataCap_Bonの設定は間違っていないはず、です。
とにかくネットを調べるしかありません。そして原因がわかりました。「Above 4GB をEnableにするとPT3は動作しなくなる」そうなのです。しかし、そんな機能有効にした覚えが・・・と思ってUEFIを見ると、「Above 4G memory/Cryple Cyrrency mining」という項目があってちゃんとEnableになってます。しかも直接Disableに変更する操作ができない! しかし上にあるRe-Size Bar Supportの方を先にDisableにするとAbove~もDisableにすることができました。Re-Size BarってグラボのGeForceで使われるメモリのアクセス量を増やす技術のResizable Barのことですよね。これのサポートがデフォルトで有効になっており、それにはAbove 4Gも有効にする必要があると。つまりGeForceのResizable BarとPT3は同居できない、ってことになりますね。そういう人はいないと思いますが、Resizable Barを使うほどのゲーム用PCでPT3録画も両方やらせようと考えている人がもしいたら、それはやめてそれぞれ別PCでやりましょうね。どうしてもというのならPT3以外のチューナーを使ってみましょう。もちろん上記の設定でわたしのPT3も無事動作しました。

あとはちょっと時間をかけて可能な限りソフトをもとの状態に近づけ、それからいよいよテストです。もちろん時間をたっぷりかけて行おうと思ってます。やりたいことはたくさんありますし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースソフト、全製品サポート終了で実質活動停止

2019-04-25 15:50:17 | PV3/PV4/PT1/PT2
今年の黄金週間は10連休! なんて世間は騒いでいるようですが、わたしは定休日しか休み無しの通常営業です。むしろお店のお釣りがなくなるのが怖い。一万円札ならとりあえず多めに確保しておけばいいわけですが、お釣りとなると難しい。なにせお釣りがなくなったからと言って長期連休中は銀行の窓口も休んでいますから飛んで行って崩す、というわけにもいきませんから。かといってあらかじめ大量に用意しておこうニモ銀行の両替手数料が高すぎてまともに用意するとお釣りのためだけに利益をごっそり失うことになりますから、経費削減です。と、いうわけでこの一週間こまめに銀行に足を運んで、特に最近大量消費している10円玉を普段の三倍確保しておきました。父の言葉によれば、世間の景気によって減りの速い貨幣は異なる、概ね景気がいいときはお釣りが高くなるので高い貨幣が減り、悪いときは細かい支払いが多くなるので小額の貨幣が減りやすい(あくまで当店の場合)だそうです。なので今は10円玉です。それに加えてわたしがこの数年学んだことは、景気の良し悪しに一切関係なく、五千円札だけは常に減り続けるということです。


と、個人営業の苦労話を枕にしておいて本題に。

わたしと同じ、と言えばおこがましいですが、ほとんど個人で営業していたことが世間を驚かせたPC用パーツメーカー、アースソフトが本日をもってかつて販売していた製品のサポートを終了するそうです。かつ現在販売している製品はないため、事実上活動終了ということになります。

有限会社アースソフト

アースソフトと言えばそれまではごく限られたマニア向けの製品を販売していましたが、まともに録画できなかったデジタル放送の録画をある程度可能にしたPV3で一気に名が知れ渡り、その後デジタル放送を完全に録画できるPT1・PT2・PT3の三機種で、死にかけていたテレビ番組の録画という趣味を継続させることを可能にしてくれたメーカーです。その品質は非常に高く、似たような製品を開発したメーカーの中にはがまともに動かなかったり動いても割と早く壊れたりといった品質にすぎなかったものと比べると、こうニュしてから数年、まったく壊れる様子を見せないPTシリーズの高品質は際立ち、代用の効かない名品でした。

アースソフトのサイトは2028年11月まで残っているということで、終わるからと言って慌てて必要なソフトをダウンロードしておく必要はないでしょう。それに、おそらく2028年を待たずして地上波放送は今までのチューナーでは受信できない新方式に移動すると思われます。これは先日シャープが総務省に提案したVHF活用案にあった地上8K放送案に含まれていたものですが、全部がそのまま受け入れられなくても、これに関しては「かつての移行需要の夢よもう一度」として実行される可能性が少なからずあるからです。その時こそ、地上波テレビを含むテレビ放送というものが見捨てられる時なんでしょうね。

残念ながらその時再びアースソフトが立ち上がることはないでしょう。それでも、良い製品を出してくれたことにはいつまでも感謝し続けたいものです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT3ついに生産終了!

2016-02-24 23:23:52 | PV3/PV4/PT1/PT2
22日にすでに報告があったようですが、アースソフトのPC用チューナーボード、PT3の受注が終了、実質的に生産終了となるようです。

アースソフト「PT3」の取り扱いがついに終了。今なら間に合うアキバの在庫ショップを調べてみた

早くも転売屋が動いているという話ですが、今さらターゲットになるのかなぁ・・・。考えてみたらPT3ってものすごく長く売られていましたね。調べると発売はなんと2012年6月13日の深夜! 3年半以上もあまり値崩れせずに新品が売られ続けていたわけです。仮にPCパーツ単体という単位でもっともロングセラー製品の順位を付けたら、間違いなくPT3がトップですよ(単に長いだけならPX-W3PEもありますが)。個数だけでもトップクラスの争いをしてもおかしくありません。そろそろ終わっても仕方ないですね。

問題は、また同様のパーツが欲しくなったときは我々はどうすればいいのか、です。一番期待したいのは、PT1の次に見た目ほとんど変わらないPT2が出たように、PT3のマイナーチェンジ版のPT4が出ることですが・・・。さすがに今後は難しいかなぁ。簡単に壊れるパーツでもないですし、とりあえずギリギリまで使い続けるのが我々の取る道でしょうね。
コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10其の後

2015-09-14 23:26:58 | PV3/PV4/PT1/PT2
大した話ではないですが。

Windows10にアップデートするとPT2やPT3が動作しなくなる話、一時しのぎ型ですがいくつか回避方法が語られつつあったので試そうとしたところ、なぜかWindows10が動作しなくなりました。PT2関係のドライバしか書き換えや入れ替えをしてないのですが、なぜか致命傷を与えてしまったらしく、自動修復もできなければSAFEモードでも立ち上がらず、復元もできません。ただコマンドプロンプトからアクセスはできるため、とりあえずどうしても確保しておきたいファイルの他HDDへのコピーはできるのでとりあえずそれだけやっておき、そのあと起動ディスクを初期化して一からOSを入れるしかなさそうです。回避方法を試したい人はバックアップをこまめにとった上で行ってください、当たり前ですが。こういう無茶ができるのもあと11か月なんですよね。どうやら10にアップデートできる無償サービスは、サービス終了後の一からのクリーンインストールには対応できそうにないですから。内部機器の入れ替えも少なくない確率でアップデート10の対象外となりそうなので、事実上今回のようなトラブル確認のための体験版とみなすべきな気がします。一年たってから中身を入れ替えたりすると結局Windows10を新規に購入しなければならないことまで考えると、Windows8の時のアップグレード版激安販売の方が結局安く済んだ、って人は少なくなさそうですね。わたしはWindows7機はそうなっても10に入れ替えますが、8.1機の方は8.1で使い続ける予定です。

そういえば「発売間近」と書いてからすでに一年もたっているBunbungameのPhoton2、A6版ではありますが直接問い合わせることによって買えた人が決して多くない人数ですがいるそうです。実はわたしも問い合わせてあるのですが、まったく返事がありません(^^;) A10版が欲しいって書いたせいでしょうか? ここまで来たら買えりゃなんでもいいという気分とやっぱA10版が買えるのを待つか、という気分で半々。物が日本にあるのならせめて実物を触るだけでもしてみたいものです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10環境で急に録画ができなくなった

2015-09-10 15:41:33 | PV3/PV4/PT1/PT2
一昨日、8日分までは快適に使えていたWindows10pro 64bit版+PT2による録画環境ですが、9日になった途端急にBonDriverからPT2が読み出せなくなり、録画できなくなってしまいました。ちなみにデバイスマネージャーからPT2そのものはちゃんと認識されています。何かあったのかと4日分ほど前の状態にWindowsを「回復」させてみたのですがダメ。仕方なく電源を落としてしばらく放っておき、先ほど電源を入れてみたのですが症状変わらず。一応ドライバとSDKを入れ直してみたのですが変わらず。PT2が壊れたのか、あるいはWindows10の問題化と調べてみると似たような状況に陥っている人が少なからずいるようです。どうやらWindows10の問題の可能性が高い模様。じゃぁOSを元に戻そうかと見てみると、Windows10にしたのがちょうど一ヶ月前の8月9日、つまり元に戻せなくなっているという orz

最初の一ヶ月間はお試し期間で従来のWindows7/8/8.1ドライバでも問題無く動くけど、1月経過したらWindows10準拠ドライバでないと正常動作しなくなるとか? そんな妙な状態になっているのかも知れません。このWindows10PCは録画よりテレビ視聴用に使っているのでこの状態でも致命傷ではないですが、録画PCも同様の環境になったら困るなぁ。と、いうことで、録画PCはWindows10にせずにWindows7/8.1で使うことをおすすめします。現状では新ドライバ新SDKは出ていないようですが、なんとか更新されるのを待ちましょう。それまでは、もしWindows10にしてしまった録画PCがあるのなら7か8.1に戻しておくことをおすすめします。ひょっとしたらWindows10は我々にとって絶対使ってはいけないOSになるかも知れません。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT3ドライバ、ようやく公開

2012-06-15 22:00:35 | PV3/PV4/PT1/PT2
すでに発売されているにもかかわらずドライバの公開が遅れていたPT3。ようやくアースソフトサイトで公開されましたが、トップページにリンクがないようなので、URL貼っておきます。

http://earthsoft.jp/PT3/download.html

わたしはまだ買ってないので試すことは出来ませんが。
日曜日にでも、地元のパーツ屋で聞いてみようかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT3深夜販売

2012-06-13 23:59:30 | PV3/PV4/PT1/PT2
6月13日の深夜に、ついにPT3が販売されたもようです。

地デジチューナー「PT3」発売、初のPCI Express版
夜間販売に400人超

PT2は600人という話でしたからそれより少ないわけですが、それでもかなりの人数ですね。かならずしも目新しいものではないのですが、PT2X2のような見た目が似ているだけの類似品、ほぼ同等ながら一部で不具合(わたしの環境ではEDCBが使えない)が起こるなどして完全ではないPLEXSHOPの製品などがアースソフト製品への期待を高めた結果でしょうか。

PT2から2年と8ヶ月、未だにアースソフト製品だけがこれほど高い評価を得ていることを、他の所謂合法チューナーを発売しているPCパーツメーカーやレコーダーメーカーはどう思っているのでしょうか? 一度聞いてみたいものです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅屋でPT3予約してたらしいけど

2012-06-02 19:35:16 | PV3/PV4/PT1/PT2
期待と不安が混じり合う新型チューナーボード、PT3
通販サイトの紅屋さんで今日、予約を開始するというのでアクセスしてみたんですが、あまりの重さにいつまでたってもつながらず。そして先ほどやっとつながったと思ったら。

お詫び

6月2日午後7時過ぎに予定しておりました「アースソフト社PT3」の予約受付は、余りにも多くの方からのアクセスのため、予約を開始するための準備さえもできなくなっております。

私の予測違いでご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

衷心よりお詫び申し上げます。

状況が落ち着いてから、改めてご案内させていただきますので、しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

紅屋ウェブ 店主:山本 伸一

平成24年6月2日午後7時40分

owabi


TOPページがこうなってました。

いったいどれだけアクセスあったんでしょうね。わたしもその一つなので人のことは言えないのですが、他の製品の販売に支障をきたすほどアクセスがあるようでは、人気商品を確保するのも痛し痒しなのかも知れません。

PT3は基本的にPT1/2と接続インターフェースくらいしか違わず、かつ諸事情によってソフト開発が若干危ぶまれる懸念もあるのですが、これほどとは・・・。さすがと言うべきか何というか。

追記:秋葉原の「三月兔」さんでは店頭で予約をしていたようです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT3ページ公開

2012-04-01 00:10:18 | PV3/PV4/PT1/PT2
休む予定変更、PT3のページできてます。

PT3 目次


製品写真も公開されてますが、予想通りといいますか、予想以上といいますかのシンプルなもの。スロットがPCI-Express x1になり、地上とBSのアンテナ線が各一つずつで内部でx2化。発売は2012年6月で税別13200円。十分安いといえますね。

あとはエイプリルフールじゃないといいなぁと思うばかり

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする