wood377の日記: 電話機が無い 13
日記 by
wood377
義父に電話が壊れたので何を買ったら、良いかと聞かれて調べたら、、
選択肢が無い、、、、
まあ、予想はしていたのだけど、ここまでとは、
メーカーは、パナとシャープの二択。
コードレスにすると、子機(親機兼用)だけとか、親機に電話帳無しとか。
種類が減って、機能も落ちてる。
振り込め詐欺対策(?)とか言うけど、それ以前に年寄りに使えない。
まだまだ、固定電話健在だと言うのに。
義父に電話が壊れたので何を買ったら、良いかと聞かれて調べたら、、
選択肢が無い、、、、
まあ、予想はしていたのだけど、ここまでとは、
メーカーは、パナとシャープの二択。
コードレスにすると、子機(親機兼用)だけとか、親機に電話帳無しとか。
種類が減って、機能も落ちてる。
振り込め詐欺対策(?)とか言うけど、それ以前に年寄りに使えない。
まだまだ、固定電話健在だと言うのに。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
FAX機能付きで (スコア:0)
FAX電話なら親機に電話帳機能がないなんて事はないだろう。
FAXなんて使わんかも知れんが、FAX機能付きなら色々と高機能だと思う。
LANやインターネットに繋いでスマホアプリやらドアホンと連携出来たりとかありそう。
感熱紙/インクリボンだけどモノクロのコピー機やプリンタにもなるかと。
SDカードとかでペーパーレスでFAXを送受信出来たりもするし。
Re:FAX機能付きで (スコア:1)
FAX使わないので、高過ぎ。
機能としては、電話帳と留守電くらいで良い。
そういえば、何年か前に買った、(今は亡き)パイオニア、
鳴り分けできるとあったけど、実際には、電話帳に登録済かそれ以外。
どんどん劣化してる。まあ、電話だけではなさそうだけど。
Re: (スコア:0)
ニッチ過ぎるんでしょうね。
年寄り用 (スコア:0)
電話機の電話帳なんて使えないうちの親なら問題なし。
保留すらできない。
Re: (スコア:0)
黒電話用のオルゴール置いとこう。
# 受話器が軽すぎて使えないかも。
固定電話は少ない (スコア:0)
固定電話の契約数は、2020年度で約1700万くらい。IP電話と合わせても6000万くらい。
6000万って多そうな印象だけど、携帯の契約数は1億9000万超えてて、そのうち2億突破しそうな勢い。
そう考えると、固定電話って少数派なんでしょうね。
ウチの実家も何十年と同じ番号を維持してて、銀行への届け出とかこの番号を使ってるはずだから
今更変えられないだろうな
Re:固定電話は少ない (スコア:1)
加えて買い替え需要の少なさもありそう。
スマホなら3~5年で買い替える人が多い印象。10年も使ってたら
「そんな古い機種がまだ使えるの!?」とビックリされる。
しかし固定電話の方は、優に十年以上使ってる人が珍しくないんじゃ
ないかな?今使ってる人の中で、この十年で買い替えなかった人って、
何割くらいいるんだろう。
長ければ長いほど、売る側としては儲からない。
Re: (スコア:0)
うちでは黒電話が現役だしなぁ
Re:固定電話は少ない (スコア:1)
実需として少ないのはよく分かる。
大半は壊れないと買い替えない。で、壊れる要素が少ない。
その一方、高齢者の振り込め詐欺対策、、、と言われても、、と言うのが実感。
電話帳が無ければ、着信相手の確認が出来ないのに、、、
(もっとも、ナンバーディスプレイ、ケチるのも高齢者)
留守電も同様。
Re: (スコア:0)
価格コムで見てみたけど、親子どっちにも電話帳があってFAXなしの子機コードレスでも10種類くらいあるじゃん
どれも親機と子機は別デザインだし
メーカーは確かにパナとシャープしかないけど、選択肢がないって程でも無くね?
Re:固定電話は少ない (スコア:1)
価格コム、見たら、予算は 1万くらいに抑えたくなる。
で、親子どっちにも電話帳は激減。ついでに言うとシャープは、カタカナ表記。
また、型番だけ違うのもあるのが、選択肢は、パナ VE-GD56DL-N くらいか?
安いの見た後だと、、色もピンク・・・。
Re: (スコア:0)
予算の問題なら仕方ないね
Re: (スコア:0)
「この度、振り込め詐欺対策で電話機を買い替える方を対象に、補助金が下りるようになりまして」
って口上で始まる詐欺が、ありそうな気がしてきた。